« 雪虫が舞い始めて幾日 | トップページ | 手宮公園周辺の紅葉〜その後 »

2012年11月 4日 (日)

メルヘン交差点を眺める

観光スポットとして人気の、堺町本通りの端に位置する「メルヘン交差点」。

小樽オルゴール堂本館」や「銀の鐘1号館」「スーベニールオタルカン」、すぐ近くに「小樽洋菓子舗ルタオ本店」があり、交差点は広場にもなっているので、人が集まりやすい空間にもなってますよね。
※リンク先は各歴史的建造物についての記事です。

ということで、先日、天気の良い日にたまたま行く機会があったので、観光客の皆さんに混じって、買い物に行ってきました。

そして、銀の鐘側から、メルヘン交差点を眺める!(*^-^)

堺町本通りから、

Otaru_dsc00808

ルタオの前を通り交差点へ。

Otaru_dsc00814

横断歩道を渡って、

Otaru_dsc00815

オルゴール堂へ。

Otaru_dsc00804

で、パノラマ写真も撮ってみました。

Otaru_20121026
(クリックすると拡大します)

今週末はあいにくの天気でしたが、晴れた日なんかは、この辺りは観光客の方々で本当に賑わってます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 雪虫が舞い始めて幾日 | トップページ | 手宮公園周辺の紅葉〜その後 »

スポット」カテゴリの記事

ちょっとした風景」カテゴリの記事

コメント

昔話ばかりですがただ寂れゆく寂しい一帯だったのに今や「メルヘン」の世界?(笑)ドラマにも必ずここは出ますよね本当に小樽は北海道の歴史の重要地点。建造物等お宝の山だったんですよね。

投稿: Tokyo1975 | 2012年11月 6日 (火) 09時55分

Tokyo1975さん、こんばんは。
確かに、以前はいったい何があったのだろう?という感じですが
今ではすっかり観光客で賑わう、人気スポットですよね。
この辺りには、歴史的建造物も集まってますし、更に昔は商業で賑わっていたのでしょうね。

投稿: 小梅太郎 | 2012年11月 6日 (火) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メルヘン交差点を眺める:

« 雪虫が舞い始めて幾日 | トップページ | 手宮公園周辺の紅葉〜その後 »