« うっすら雪が積もりました | トップページ | 手宮のパン屋さん「GABBEH(ギャベ)」 »

2012年11月18日 (日)

勝納川は第二期運河へ

天神・奥沢方面を通って流れてくる勝納川は、築港方面へと続いているのですが、小樽港の手前で、このような場所に流れ込んでます。

Otaru_dsc01399

これは、先日食事に行ったお店「蘭也の店 ごはんや」の入っている、樽一食品卸センター(公設青果地方卸売市場の敷地内)のすぐ海側で見られる風景で、

Otaru_dsc01403

ここは、「第二期運河」というそうです。

Otaru_dsc01402

この先は、勝納ふ頭と中央ふ頭の間に流れ出てます。

Otaru_dsc01404

運河といっても、特別何があるわけでもなく、人影もなく、実に静かな時間が流れてます(*^-^)

Otaru_dsc01400

この第二期運河についての詳細は、ちょっと分かりませんでした。
どういう背景でできたのか、何に使われているのか、等。

もうちょっと分かったら、勝納川からの様子や、小樽港付近の様子などと併せて、また紹介したいですね。


《写真追記 2017.10.20》
Otaru_20170930_152451
(2017年9月30日撮影)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« うっすら雪が積もりました | トップページ | 手宮のパン屋さん「GABBEH(ギャベ)」 »

海・港・運河・海岸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝納川は第二期運河へ:

« うっすら雪が積もりました | トップページ | 手宮のパン屋さん「GABBEH(ギャベ)」 »