潮見台公園
前回紹介しました、「潮見台浄水場」のすぐ裏手に、何やら広場があります。
この辺り一帯を「潮見台公園」というそうです。
いや〜、全く知りませんでした。
今回、潮見台周辺を巡り、「潮見台浄水場」が目的の一つでしたが、地図上で、その横に「潮見台公園」という、結構広い公園があったので立ち寄ってみたわけです。
近づいてみると、囲われているスペースもあります。
この人里離れた公園では、いったい何が開催されるのでしょうかね。
ここに来るだけで、かなり大変と思うのですが…
敷地的には、まだまだ広そうなのですが、辺りの様子を伺うのもそこそこに引き返してしまい、結局、
“こんなところに公園があるんだ”
というだけのお話でした
ここから、宗円寺のある五百羅漢の坂に続く坂道に戻り、その先をそのまま進んでいくと、望洋台方面に抜けることができます。
ただ、冬の間はどうなるんでしょうかね、このあたりの山道は。
以上、ここ何回かで続けました、潮見台周辺を巡ってきた話は、これで一旦終了です。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
コメント
北海道の広さを感じます。
空に白樺(?)の写真が気に入りました♪
現地の方も知らない場所があるのですね。
雪景色もきっときれいでしょうね。
投稿: Ray | 2012年11月15日 (木) 22時48分
こんばんは
確かこの公園には学生の頃炊事遠足(懐かしい響きですね)で行った記憶があります
カレーを作ったような気がします
投稿: あゆ | 2012年11月15日 (木) 23時53分
ヽ(^0^)ノこんにちは
ず~っと見せて頂いているんですが、
↑の方と同じく 広さを感じています。
それから殆どと言っていい位人影がないのには\(◎o◎)/!ビックリ
人が多いのは北一硝子のあるとこ位?
投稿: kei | 2012年11月16日 (金) 13時56分
Rayさん、こんばんは。
あまりにも何もなかったので、
白樺に囲まれた、ただの道から見上げた空を撮ってみました(笑)
いや〜、恥ずかしながら、ホント全然知らない公園でした。
冬は凄そうです(^-^;
あゆさん、こんばんは。
何と、この公園に炊事遠足で来ましたか!
なるほど、そういうので利用されているのですね〜
炊事遠足といえば、カレーですね。(あと、豚汁かな
keiさん、こんばんは。
いや〜、どこも見晴らしがよかったり、
興味深い建物があったりと、いい場所なのですが、
ほとんど人はいません!(キッパリ
残念ながら、その通りで、人が多いのは、
北一硝子のある通りと、運河周辺だけなんです
投稿: 小梅太郎 | 2012年11月16日 (金) 21時02分