気になる建物/株式会社 新宮商行
このブログでは、歴史的建造物として各所で紹介されている建物の他に、街を歩いていて、個人的に気になった建物も時々載せてますが、今回気になった建物は、日銀通りを下りて行き、旧手宮線跡のすぐ手前左側に建つ、この会社の建物。
「株式会社 新宮商行」
(残念、街路樹が邪魔ですね)
ちょっと調べてみたら、会社のホームページがありました。
「株式会社 新宮商行」は木材関連を中心に取り扱っている会社で、創業は明治39年(1906年)と老舗の会社なんですね。
大正8年(1919年)に本社を現在の地に移転しているとのことなので、建物もその時に建てられたものでしょうかね。
正面入り口がまた、何だかいいですね。
白い壁面とシンプルな作りが、何とも清潔感があります。
う〜ん、やっぱり街路樹が残念でしたね。
今度、機会があったら、葉が散ってから、また写真を撮りたいですね。
というわけで、まだまだ、歴史的背景は分からずも、小樽の街を歩いていると、気になる建物はたくさんあります。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 その他の気になる古い建物」カテゴリの記事
- 気になる建物/栗原恒次郎商店〜ここはかつては銀行の建物(2016.03.29)
- こんな所にお稲荷さん〜入船陸橋下の末広稲荷(2011.01.20)
- 先日、壁が剥がれ落ちた色内の建物は旧丸本水産株式会社(旧日本通運小樽支店)(2017.11.08)
- 色内2丁目の旧早川支店周辺の気になる建物(2012.02.02)
- 気になる建物に気になる雑貨屋「OLDECO(オルデコ)」(2014.07.08)
コメント
お久しぶりです
2011年7月29日 (金)
「おたる潮まつり」が始まりました で
コメントしました トミーです
10年越し やっと念願(見切り)かなって 帰樽 の運びと成りました
雪の無い暮らしに慣れきっているので
今年の冬は めげるかもです
雪を漕いで 駐車場まで行き 15分以上
雪かきして 車出して 会社行ってたなんて
よくやってたなぁ~
小梅様の ブログを見ながら 小樽人に戻る
準備をします
帰ったら そうだ! どんと 行こう
http://koume-taro.cocolog-nifty.com/otaru/2011/04/post-e84d.html
投稿: トミー44さい | 2012年10月23日 (火) 21時30分
ついに、昨日旅の最終目的地、小樽にやって来ました。
美瑛よりは暖かいですね。さて、何処へ行くか思案中です。
まずは、手宮公園かな?
投稿: John1940 | 2012年10月24日 (水) 04時41分
トミーさん、こんばんは。

お久しぶりです。
2011年7月29日 (金)のコメントを読み返しましたが、
そうですか、小樽に戻られることになったのですね。
おめでとうございます(と言って、いいのですよね)
私も長い間、小樽を離れていたもので、
戻ってきてから、最初の冬は、雪と寒さに手こずりました
ぼちぼち、小樽人を取り戻してください
どんど、やってますよ!私も行きたくなりました(*^-^)
John1940さん、こんばんは。
おお〜、ついに小樽入りですね。
いつもの宿ですね。
手宮公園もそろそろ紅葉がいい感じでしょうか。
今回も、小樽を楽しんでいってください(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2012年10月24日 (水) 19時00分