水天宮の石塀の修復工事は終わったのかな
雪の影響で、水天宮の石塀が壊れて、夏の間に修復工事が行われていました。
倒れたのは、正面から境内に入って右の、石川啄木の歌碑の後ろから海側に面した石塀です。
このブログでも、何回かその様子を伝えましたが、先日10月7日に水天宮に行ったところ、
どうやら、石塀の修復工事は終わったようですね。
綺麗になってました。
ちょっと危なかったですし、もうすぐ冬になってしまいますから、修復できて良かったですね。
そういえば、社殿の裏手側でも塀が倒れていたのですが、こちらは、
このままなのでしょうかね(汗)
※壊れた石塀の過去の記事は、こちらをどうぞ。
「水天宮の石塀が壊れました」(2012年5月27日)
「水天宮の石塀の修復工事とミニ地蔵」(2012年8月4日)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 水天宮」カテゴリの記事
- 水天宮に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.04)
- 水天宮の境内へ直接上る階段が修復されてました(2018.06.17)
- 水天宮へ初詣に行って境内からの眺めを楽しんできました(2018年1月2日の様子)(2018.01.03)
- 水天宮の境内に小樽の街並みを紹介する展望案内板が設置されています(2017.11.07)
- 水天宮の境内から新日本海フェリーとクルーズ客船が停泊している様子を眺める(2017.10.02)
コメント
ほら、やっぱり小梅さんがお賽銭を入れなかったからですよねぇ~(笑)。
10日に釧路に行きますが、小樽はまだまだ先になります。
今度は、ちゃんとしたお賽銭を入れようっと!
投稿: John1940 | 2012年10月10日 (水) 00時19分
John1940さん、こんばんは。

やばっ!お賽銭入れなかったから、裏がまだ
私も今度はちゃんと入れます
今はもう釧路なんですね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年10月10日 (水) 19時54分