祝津パノラマ展望台からの眺め
久しぶりに祝津に行ってきました。
今日も小樽はいい天気で、というか暑すぎでしたが
おかげで、海が綺麗でしたよ。
祝津まで行ったら、いつも「祝津パノラマ展望台」からの海の眺めを楽しんできます。
場所は、おたる水族館の駐車場を素通りして、ホテル「ノイシュロス小樽」に向かう坂の途中にある、ビューポイントなんです。
上の写真で見えているのは、日和山灯台と鰊御殿、おたる水族館のトド等のいる海獣公園ですね。
そして、こちらが、海に向かって左側(西)の赤岩方面の海岸。
(時間的に逆光でした)
こちらは、反対の小樽方面。
目の前に見えるこの岩は、トド岩といいます。
本当にこの展望台からの眺めはいいんですよね。
特に今日は晴れていて、最高の眺めでした。
(ただ、暑かった)
実は、こちらもかなり久しぶりの、「おたる水族館」にも行ってきたんです。
そちらについては、次回に紹介しますね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
「 祝津・高島地区」カテゴリの記事
- 小樽海上保安部から日和山灯台の空撮動画が公開されています。日和山灯台VRツアーも(2019.01.26)
- 第31回高島漁港納涼大花火大会に行ってきました!!小樽の高島漁港を会場にして開催される大迫力の花火大会【動画追記あり】(2018.08.14)
- 高島の地に受け継がれるしなやかで優雅な高島越後盆踊りを見に行ってきました(2018.08.20)
- 「第9回おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきたのでその様子をちょっとだけ(2017.06.04)
- 祝津の前浜で開催中の「第10回おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきました。6月2日・3日の日程で開催(2018.06.03)
コメント
おたる水族館の記事が楽しみです。
このホテルは、以前の天望閣の時に、海上から遊覧船で見た記憶があります。真っ赤な色だったと思いますがね…1992年のことです。
今年の夏は、北海道も暑かったみたいですね。こちらは、やっと夜は涼しくなって来ましたよ。ハァー(笑)。
投稿: John1940 | 2012年9月 3日 (月) 00時08分
おはようございます。
やっぱり祝津は良いですね~
このビューポイント、今度行ったときには絶対に寄りたいと思います。
昔の天望閣にも泊まってみたいですね。
全室に露天風呂が付いていると書いてありました。。
絶景を見ながらお風呂なんて最高ですよね。
投稿: はは | 2012年9月 3日 (月) 09時23分
3月にノイシュロスに泊まりました。
悪天候だったので景観はイマイチでしたが、
朝焼けはきれいでした。
水族館、連休ん時に行こうかと検討中です。
投稿: どう | 2012年9月 3日 (月) 09時43分
John1940さん、こんにちは。

)
1992年ですか〜。
天望閣は、私が小樽を離れている間になくなったので、
子供の頃の記憶しかなく、はっきりとは覚えてないんです
北海道は、何だか8月下旬から急に暑くなりだして、参ってます
(そちらと比べたら、かわいいものでしょうが
ははさん、こんにちは。
ほんと、祝津はいいですね〜
ここからの眺めはオススメですが、ここのホテルに泊まったら、さぞかし眺めがいいなんだろうな〜、って思います。
ただ、機会はないだろうな〜
どうさん、こんにちは。
なんとうらやましい!泊まられたんですね!
天候ばかりは、どうしようもないですが、
それでも、ホテルからの眺めは、さらに絶景なんでしょうね。
水族館には久しぶりに行ったのですが、なかなか楽しめましたよ
投稿: 小梅太郎 | 2012年9月 3日 (月) 12時00分