« おたる水族館に行ってきました《前編:基本情報など》 | トップページ | 2012小樽・鉄路・写真展 »

2012年9月 5日 (水)

おたる水族館に行ってきました《後編:館内について》

先日、天気の良い日に「おたる水族館」に行った時の話の続きです。

前回、前編として、おたる水族館の基本情報などを長々と紹介してしまいましたが、今回は館内についてをちょっとだけ紹介したいと思います。

Blogdsc09143up

ということで、おたる水族館の建物に入ります。

Blogdsc09151

まずは、お馴染みのウミガメが出迎えてくれまが、確か昔から入り口にはウミガメがいたような…

Blogdsc09152

このメインの2階建ての本館に、様々な海の生き物達が飼育、展示されてます。

個人的には本館2階で展示されている、小さな生き物達が何だか目に留まりましたよ。

例えば、フウセンウオの子ども(*^-^)

Blogdsc09184

Blogdsc09185

食事は2階に、レストランのニュー三幸の「おたる水族館店」が入ってます。

本館に続く建物、イルカスタジアムでは、様々なショーが開催されていて、

Blogdsc09178

外に出て、海岸沿いへと降りていくと、屋外の海獣公園が広がってます。

Blogdsc09160

海獣公園にはセイウチ、アザラシ、ペンギン、トドなんかがいて、大迫力のトドのダイビングショーもやってますよね。

Blogdsc09165
(トドが飛び込んだけど、水しぶきしか写らなかった

ただ、この日は、海獣公園へ降りませんでした。

何故って、ちょっと暑くて疲れてしまいました(^-^;

Blogdsc09159

けど、素晴らしい景色ですよね。
正面にトド岩が見えます。

Blogdsc09161

海獣公園に様子については、また今度ということで、ご勘弁を


そして、これも昔からだと思うのですが、帰りの回転式の出口です。

Blogdsc09191

その他にも、敷地内には遊園地も併設されてますよ。
(行ったことはないですが


ショーを見て、海獣公園も見てとなると、全部を見て回るのにはかなりの時間がかかりますが、結構楽しいんですよね、「おたる水族館」。


詳しくは、ホームページを見て頂いたほうがいいですね。
→「おたる水族館ホームページ


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« おたる水族館に行ってきました《前編:基本情報など》 | トップページ | 2012小樽・鉄路・写真展 »

スポット」カテゴリの記事

祝津・高島地区」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おたる水族館に行ってきました《後編:館内について》:

« おたる水族館に行ってきました《前編:基本情報など》 | トップページ | 2012小樽・鉄路・写真展 »