« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月31日 (金)

今年の夏の小樽猫

久しぶりの小樽猫のコーナーです。

7月、8月に小樽市内で見かけた猫達です。


市場の前で再び

こちらの猫は、前回も登場した、南樽市場前の猫。

Blogdsc09033

ちょっと日陰で一休みですね。


顔半分

いつまでたっても、顔半分しか見せてくれませんでした(^-^;

Blogdsc08740


塀の上

塀の上で、お休み中。

Blogsn3f0064

ゴロンとこちらを向いてくれたものの、目が開いてません(^-^;

Blogsn3f0066

リードがついていたので、ここのお宅の飼い猫ですね。
失礼しました。


草むらに影

草むらに、猫の影が。

Blogdsc07585

ちらっとこちらを見て、さっさと行ってしまいましたよ。


店番は大丈夫?

Blogdsc08700

実はこの猫、以前も登場しているのですが、いつもお店で寝ています(*^-^)

Blogdsc08701

今回は入り口の真ん前で寝てますね。

それにしても、煮干しと一緒で大丈夫?

Blogdsc08702


何だか警戒中

ある駐車場で出会った三毛猫ですが、

Blogdsc08693

こちらをちらちらと見て、何だか警戒中です。

Blogdsc08695

何だろうと思いつつ、その場を去ろうと、ふと視線を上に向けると、

Blogdsc08696

何と子猫達。

どうやら、さっきの三毛猫は母猫だったようです。ごめんなさいね。


ということで、街に出るとついつい猫を探してしまうのですが、なかなか都合良く、猫には出会いませんね(^-^;

また、カメラに収める事が出来たら、紹介したいと思います、小樽猫。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)

忍路験潮場と忍路験潮場開設百周年記念碑

小樽の忍路湾はこじんまりとして、とても静かな隠れ家的な海です。

その忍路湾の端に、とても歴史のある、北海道大学忍路臨海実験所が建っているのですが、
(北海道大学忍路臨海実験所については、こちら

Blogdsc08948

その建物の前に、なにやら、比較的新しい碑が建ってます。

ここには「忍路験潮場開設百周年記念碑」と書かれてます。

Blogdsc08947

※この記念碑について、国土地理院と小樽ジャーナルのHPに記載があったので、参考にさせて頂きました。

験潮場とは、国土地理院が、土地の高さの基準の決定、地殻変動の監視などを行い、潮位(潮の干渉による海面の高さの変化)観測を行ない、海面の高さを測るための施設とのことです。

そして、その忍路験潮場とは、北海道大学忍路臨海実験所の建物の海側に建っている、この建物のようです。

Blogdsc08944

そして、この忍路験潮場が海面の高さを測り続けて、2005年(平成17年)に100周年を迎えたのを記念して建てたのが、この記念碑なんですね。

なるほど。

まず、1901年(明治34年)に北海道日本海側の観測地点として小樽験潮場が開設された後、小樽港内の埋め立て工事のため、1905年(明治38年)に小樽験潮場は廃止され、同年11月に小樽市の忍路湾に全国で10番目の験潮場として忍路験潮場が設置されたそうです。

この事については、今回初めて知ったのですが、こんなところにも小樽の歴史があったのですね。

そうそう、その横にあるのは、国土地理院の水準点(水準測量に用いる際に標高の基準となる点)とのことです。
(う〜ん、詳しいことはよく分かりません

Blogdsc08945


忍路の海については、こちらの記事もどうぞ。
→「今年も夏の忍路の海へ、そして忍路のパン屋さんにも


Blogdsc08957r

参考:国土地理院HP、小樽ジャーナルのHP


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

北海道大学忍路臨海実験所

小樽から余市方面に向かう国道5号線の途中、蘭島手前の忍路トンネンルの直前に、右折して緩やかに登る道があるのですが、ここが忍路(オショロ)の町への入り口です。

この周囲は、素晴らしい海岸沿いの景色が見渡せるのですが、この道を真っすぐ奥へと進んでいくと、ぽっかりと、小さな湾が開けます。

Blogdsc08942

静かでとても素敵なこの湾が、忍路湾

Blogdsc08939

ちょっと前置きが長くなりましたが、今回は、この忍路湾に出て、左手の突き当たりに建つこの建物についてです。

北海道大学忍路臨海実験所

Blogdsc08943

Blogdsc08953

この忍路臨海実験所は、明治41年(1908年)北大水産学部の前身・東北帝国大学農科大学水産学科の付属臨海実験所として設立されたもので、東京大学の三崎臨海実験所(明治19年設立)に次いで建てられた、全国2番目の臨海実験所だそうです。

Blogdsc08950

Blogdsc08952

大正13年(1924年)に改修されて、現在の本館になっているそうですよ。

平成13年(2001年)4月に、北海道大学北方生物圏フィールド科学センターが設立され、忍路臨海実験所は、水圏ステーションの施設として再編され、現在に至っているとのことです。

Blogdsc08958

Blogdsc08944
(忍路験潮場)

忍路湾内はその地形から、強風の際にも波浪を生じない環境とのことで、実験に適しいるそうです。

北大の研究者や他大学の研究者の訪問も多く、様々な調査研究の場として利用されているそうで、2階は宿泊施設となっているので、泊まり込みで実験研究が出来るんですね。

実はこの日も、学生らしき若者達と先生らしき方々が、目の前の海辺で何やら談笑してましたよ。

研究の場として、歴史を感じさせつつも、何だか可愛い建物で、泊まってみたいですね(*^-^)

Blogdsc08948

Blogdsc08951

参考:「忍路臨海実験所 - 北海道大学」のサイト


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)

今年も夏の忍路の海へ、そして忍路のパン屋さんにも

先日、塩谷海岸に行った際、忍路にも足を延ばしてきました。

※ちなみに「忍路」と書いて「オショロ」と読みます。

国道5号線を余市方面に向かい、塩谷も過ぎて、トンネルを3つ抜けると、綺麗な海岸線に出ます。

Blogdsc08928

この海岸線が、本当に綺麗なんですよね。
って、脇見運転注意ですよ。

で、蘭島手前の忍路トンネンルの直前を、トンネルから出てくる車に注意しつつ右折すると、忍路の町に入ります。

この辺りの海も本当に良い眺めなんです。

Blogdsc08933
(振り返って小樽市内方面)

ブログを遡ると、昨年もこの時期に来てました(^-^;
交通の便が悪く、車でないとなかなか来にくいのですが、ここの景色はたまに見たくなるんですよね。

Blogdsc08935
(忍路半島側)


そして、国道から入ってきて、途中左の坂道を上って行くと、忍路のもう一つの目的でもある、お気に入りのパン屋さんがあるんです。

Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)

Blogdsc08932

忍路の坂道の上の方にひっそりと佇む、こじんまりとしたかわいいお店で、何故、ここに?とも思うのですが、人気のパン屋さんなんですよね。

Blogdsc08936

今回も買ってきましたが、本当に美味しいんです。
(すいません、今回は写真なしです)

※以前の記事もどうぞ→「忍路のパン屋さん


さて、先ほどの国道から入ってきた道は、更に奥に真っすぐと続いているのですが、

Blogdsc08937

この先に進んでいくと、こじんまりとした湾が目の前に開けます。

Blogdsc08940

ここが忍路湾で、ここには忍路漁港があります。

可愛い漁港なんですが、そのローケーションが素敵なんですよね。

Blogdsc08942

ここからの夕日はかなり感動ものらしいですが、残念ながらまだ見たことはないんです。

まあ、楽しみがまだある、ということにしておきます

※以前コメントで、夏至の頃に、湾に入る夕日が見られると教えて頂きました(*^-^)

昨年と同じような記事になってますが、この隠れ家的な素敵な忍路湾には、これからも毎年一度は訪れたいですね。

Blogdsc08939

ということで、漁港の先の様子等、過去の記事もよければどうぞ。
→「忍路の海」(2010年10月12日)
→「再び忍路の海とパン屋さん」(2011年8月21日)
→「忍路湾」(2011年8月22日)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

天狗山でご当地キャラクター「おたる運がっぱ」に会ってきました

非公式ですが、小樽にもご当地キャラクターがいるんです。

おたる運がっぱ

Blogimg_0374

市内の印刷会社が企画したオリジナルキャラクターで、2007年春に誕生したそうですよ。

最近、着ぐるみを作って、市内のあちこちに出没しているので、一度お目にかかりたいと思っていたんですよね

で、今週末に天狗山で開催されていたイベント「おたる天狗山夜景の日」と「おたる天狗山まつり」にあわせて、ロープウェイ乗り場前に来るというので、昨日会ってきたんです。

Blogdsc09039

ちなみに、その天狗山のイベントは、残念ながら時間がなくて見ることが出来ませんでした。

つまり、運がっぱに会うためだけに天狗山に行ってきたわけですね

Blogdsc09048

運がっぱのグッズは、お土産品として運河プラザや天狗山などで売られているんですよね。

小樽観光のPRに一役買っているようですし、応援しちゃいます。

Blogimg_0376


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

今週末は天狗山でイベント〜おたる天狗山夜景の日/おたる天狗山まつり

最近、せっかく小樽でイベントをやっているのに、事後報告が多くなっているので、今回は事前告知してみようと思います。

といっても今週末、つまり明日・明後日なんですがね

ということで、明日・明後日に天狗山でイベントが開催されます。

Blogdsc09030


第11回 おたる天狗山夜景の日

8月25日(土) 午後2時〜午後8時30分

様々なイベントやライブ、食べ物の屋台コーナーもあって、夜には北海道三大夜景の一つと呼ばれる天狗山の夜景を楽しめますね。

午後6時からのオープニングセレモニーでは、700個のバルーンが一斉に空へ飛び立つそうです。


第31回 おたる天狗山まつり

8月26日(日) 午前10時〜午後5時

前日の「天狗山夜景の日」に続いて開催されるこのお祭りは、山頂にある天狗山神社の例大祭なんです。

前日同様、天狗太鼓の打演などのイベントや、お祭りですから食べ物屋も出店されるようです。


期間中ロープウェイは特別割引となり、大人往復1,100円のところ700円、小人往復550円のところ350円になるとのこと。
その他に、バスセット券もあるそうですよ。

Blogdsc08985

Blogdsc08990
(写真は数日前の天狗山です)


昨年は「第10回おたる天狗山夜景の日」を見に行ったんですよね。

夜に行って、天気もよかったので、綺麗な夜景を見ることが出来ました。

Blogdsc09763r
(昨年の「天狗山夜景の日」山頂からの夜景)

※昨年の様子はこちらをどうぞ→「おたる天狗山まつり

今年も晴れるといいですね。
(今年は行けそうにないんですよね〜)

そうそう、この時期でも夜は結構肌寒いので、天候によっては服装に注意です。
それと、普段の天狗山とは違って、結構な混雑ですので、驚かないように


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

塩谷海岸に行ってきました

昨日、塩谷海岸に行ってきました。

Blogimg_0370

お盆も過ぎてますし、小学校の夏休みも終わっているので、海岸はガラガラでした(^-^;

Blogdsc08981

だた、こちらの海は、お盆を過ぎた時期が一番水温が緩んで入りやすい、とよく耳にすることがあります。

ちょうど、昨日と一昨日は、30℃を大きく超えて、大変な暑さだったので、実は海水浴日和とも言えましたね。

Blogimg_0372

塩谷海水浴場は砂浜で、結構広くて、綺麗な海水浴場なんですが、小樽のこの近くですと、どちらかというと、蘭島海水浴場のほうがメジャーですかね。
(塩谷海水浴場は蘭島海水浴場より、ちょっと小樽よりです)

例えば、昨年(2011年度)は塩谷海水浴場としては開設していませんでした。

こんな綺麗な海岸なので、ちょっともったいない気もしてましたが、今年(2012年度)は開設されたんですよね。

こうやって、海水浴場として公に開設されるということは、監視や救護の設備が整えられたり、駐車場やトイレや海の家なんかの施設もちゃんと整備されるということなんでしょうね。

この塩谷海水浴場は、そういう施設、設備が少ないですけど、せっかくこんな海岸があるんですからね〜

Blogdsc08979

他に、ここ塩谷海岸では、シーカヤック体験で青の洞窟ツアーなるものを楽しめるようですよ。
(体験したことはないですが…)

Blogdsc08980

奥には、個人的に気になる塩谷漁港もあります(^-^;

Blogdsc08973


とはいっても、この塩谷海水浴場の開設も、今週末の8月26日(日)までです。
(蘭島海水浴場もですね)

もう、北海道の夏も終わりですからね。

そう思ってみると、この綺麗な海も、ちょっと寂しいですね。

Blogdsc08969


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月21日 (火)

小樽高島納涼大花火大会〜おまけ

8月19日(日)に開催された「高島納涼大花火大会」のおまけです。
花火大会フィナーレの動画です。

3,500発の花火が打ち上げられたとのことですが、そのうちフィナーレは700発の連続花火が打ち上がったそうですよ。


(音声が出るので注意してください)

ピントがずれちゃったりして申し訳ないですが、なかなかの迫力ですよね!
(しかも、花火が大きすぎて入りきってないですね

もちろん、実際に見ているこちらは大感激で、大満足でした。

ただ、花火が終わると、やっぱりちょっと寂しいですね。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

小樽高島納涼大花火大会

小樽の高島漁港で、8月19日(日)午後8時より約1時間にわたって、3,500発の花火が打ち上げられました。

高島納涼大花火大会」です。

今年で25回目だそうで、1988年に地元の子供達のためにと、手持ちの花火で始まった催しが、ここまで大きくなったそうですよ。

この花火大会の特徴でもあるのが、地域の故人を偲ぶ追悼花火。
7回目から一部の花火を追悼花火とするようになり、現在は全体の7割ほどを占めているそうです。

さて、それでは、花火大会の様子です。
実は今回、初めて見に行ったんです。

イベント専用の駐車場はないということで、バスで行きました。

中央バスの「高島3丁目」で下車して、漁港に向かうのですが、高島漁港の前には大きな建物が建っているので、漁港の様子が分かりません。

Blogdsc08822

暗い中、その建物を通り過ぎると、

Blogdsc08824

すでに、凄い人でした(^-^;

Blogdsc08832

美味しそうな匂いを漂わせる露店が並び、ビールが売られ、漁港の岸壁はすでに見物客や場所取りのシートで埋まっていました。

確か1時間程前に行ったのですが、もうこの熱気、この状態です。
なるほど、人気があるわけです。
この高島納涼大花火大会が小樽で一番という方も多いですからね。

ちなみに、漁港の正面中央にある弁天島付近上空に花火が打ち上がります。

Blogdsc08827

そうそう、場所取りは結構苦労したのですが、恐らく地元の方が、場所を開けてくださって、何とか確保できました。
(こういうのって、嬉しいですよね)

さらに教えていただいたのですが、花火が始まる前に、通路を御神輿が通るんです。

Blogdsc08834

なので、それまでは通路を開けておかないといけないらしく、御神輿が通り過ぎた後は、通路に陣取ってもいいそうですよ。

Blogdsc08839

こういうのも、初めて行くと分からないものですよね。

Blogdsc08842
(美味しそうなものがいっぱいありましたよ


そして、いよいよ花火が始まるのですが、その頃には本当に辺りは通路も埋まる程の大混雑でした。

Blogdsc08843

花火はとにかく大迫力でした。

打ち上げ場所と、見ている場所がとても近いので、眼前に花火が広がります。
近すぎて、首が痛いくらいです(笑)

音も凄いですし、火薬の匂いもしてきます。
どうにも花火の写真は上手く撮れなくて、申し訳ないのですが、そもそも、花火によっては大きすぎて、カメラに納まりきらないくらいでした

追悼花火の前には、故人のエピソードなんかを放送していましたよ。

海面から扇形に飛び出す花火(漁港に投げ入れられる水中花火というそうです)は、どこから上がるのかが分からないので、その大きな音とともに、ビックリの迫力。

Blogdsc08849
(ビックリしてシャッターを切ったのでブレブレ

漁港中央の弁天島から左右に流れる、約200mのナイヤガラ花火なんかも綺麗でした。

ということで、ナイヤガラ花火の動画です。

ちょっとピンボケはご勘弁を。
雰囲気が伝われば嬉しいのですが。

いや〜、初めて行きましたが、高島納涼大花火大会、凄いです。迫力満点です。
これは来年も是非見に行きたいものです。

花火が終わった帰りはというと、道路は混雑してましたが、アナウンスはなかったと思うのですが、臨時バスが出てたのかな?
大きな遅れもなく、無事帰ってこれました(*^-^)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

この週末は行けなかったイベントが色々

この週末は、小樽で色々とイベントがあったのですが、残念ながら行くことができなかったんです。

せっかくですから、こんなイベントをやっていましたという、報告だけでもしておきますね。


都通り納涼ビアガーデン

アーケードの都通り商店街で、8月17日(金)・18日(土)の午後4時〜9時に、納涼ビアガーデンを開催していたんですよね。

仮装&コスプレカラオケ大会も開催されたそうです。

北海道新聞の小樽・後志欄でも紹介されていましたが、結構な賑わいだったらしいです。
ビアガーデンに行きたかったです(笑)


SUNSUNサマーモールフェスティバル

アーケードのサンモール1番街で、8月18日(土)・19日(日)の12:00〜18:00に開催されたイベントです。

現在、ちょっと寂しい状態のサンモール1番街ですが、ここの活性化も目指し、小樽商科大学の「小樽笑店」という地域活性化サークルが主催しているイベントで、今年で3回目です。

流しそうめんなんかの楽しいイベントをやっていたようなので、見に行きたかったんですよね〜


小樽堺町ゆかた風鈴まつり

今年で3回目のこのイベントは、7月14日(土)〜8月19日(日)のロングランで、堺町本通り周辺で開催されていました。

ただ、最後の8月18日(土)・19日(日)の2日間は、「キラっと☆堺町夏祭り」と称して、車両通行止めにして、メルヘン交差点でライブを行ったり、様々なイベントがあったようです。


小樽市高島漁港納涼花火大会

本日、8月19日(日)午後8時より、高島漁港で開催された、高島漁港納涼花火大会です。

今年で25回目で、約3,500発の花火があがる予定だとか。

この高島の花火大会は、故人を偲ぶ追悼花火という独特のもので、その追悼花火が全体の7割ほどを占めているそうです。

なかなか見に行く機会がなかったのですが、この週末は、実はこの花火大会だけは見に行くことができたんです(さっき帰ってきました)。

Blogdsc08846

Blogdsc08852

う〜ん、花火の写真は特に難しいですね。
とにかく、初めて見たのですが、本当に素晴らしかったです。
詳細はまた後日紹介したいと思います。


ということで、終了したイベントを紹介するのもなんなんですが、この週末の小樽のイベントについてでした。

これからは、事前告知もしたほうがいいですね。

実際に色々出かけて紹介したいところなんですが、なかなかそうも行きませんからね


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

南樽駅の裏口

いきなりですが、南樽駅(南小樽駅のことをこう呼んでます)の小樽駅よりすぐの踏切の風景です。

Blogdsc08380

Blogdsc08382

こちら↓が小樽駅側。

Blogdsc08385

そして、こちら↓が南樽駅側で、左手に駅舎が見えますね。

Blogdsc08384

で、ここまでが前置きです(笑)

この踏切横の線路沿いに、南樽駅に向かう裏道があります。

Blogdsc08387

先に南樽駅の駅舎が見えてますね。

メインの通りとなる、入船通りから南樽駅に向かう坂道から上ってくると、途中のラーメン屋「おたる蔵屋」の手前を右折して、踏切の手前にこの裏道があります。

さて、その裏道を歩いて駅舎に近づいて行くと、

Blogdsc08391

ちゃんと「南小樽駅」の表示がありますね。

Blogdsc08392

いや〜、裏口というのか分かりませんが、恥ずかしながら、この出入り口は知りませんでした。

Blogdsc08393

写真を撮っていたら、何人かが通って行かれたので、ちゃんと知っている方は利用してるんですね。

更に、その裏口から入って行くと、

Blogdsc08394

階段があって、

Blogdsc08395

階段を上ると右横がトイレで、その先のドアを過ぎると、

Blogdsc07699

駅の改札前の、お馴染みの構内です。

そうか、こうつながっていたのか。
こんな身近なことでも、まだまだ、知らないことがありますね。


《追記 2015.12.15》
最初に出てきた、南樽駅の小樽駅よりすぐの踏切には「曙町通り踏切」という名前が付いてました。

Otaru_20150715_181036r

この“曙町”というのは、かつてこの辺りにあった町名の名残りなんですよね。
ここは、曙町通りと呼ばれていたのでしょうかね。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)

旧水上歯科医院

小樽で街中を散策していると、こんな魅力的な昭和初期の建物も目にします。

旧水上歯科医院

Blogdsc08378

昭和7年(1932年)に歯科医院として建築された建物で、木造3階建だそうです。

Blogdsc08376

細かいこと抜きで、一目見て、その素敵な外観に惹き付けられますね。

Blogdsc08375

夏のこの時期はツタも絡まり、より一層印象的な姿を見せています。

Blogdsc08374

場所は南樽駅の近くですが、現在は個人宅として使用されているようなので、詳細は控えておきます。

なので、ジロジロ見るのも失礼ですね。気をつけましょう。

Blogdsc08373

昭和初期の代表的な病院建築とのことですが、中も素敵なのでしょうね。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

小樽港に寄港中の帆船「日本丸」を見てきました

世界最大級の帆船「日本丸」が小樽港に寄港中です。

期間は8月11日(土)午前10時から8月16日(木)午後2時まで。
小樽市市制施行90周年記念イベントの一環で、小樽港には13年ぶりの寄港だそうです。

小樽港第3号ふ頭の海に向かって右側に接岸しているので、小樽駅前の中央通りから港へと向かうと、

Blogdsc08714

通りの向こうにマストが見えてますね。

Blogdsc08704

港に近づいて行くと、だんだんとその姿がはっきりと見えてきます。

Blogdsc08705

実は12日(日)に一般公開されたのですが、残念ながら見に行くことができなかったんです。

せめてもと思い、今日その姿を見に行ってきたのですが、やはり近くまでは行けませんでした。

Blogdsc08708

更に、今回の寄港中には、白い帆をすべて展げる総帆展帆は行われないとのことで、ちょっと残念ですね。

Blogimg_0327

それでも、その姿は優雅で、やっぱりカッコいいですね。

停泊中の8月15日(水)までの、日没から午後10時までは、イルミネーションを点灯するとのことで、更に夜に見に行ってきましたよ。

Blogdsc08720

夜の海にもゆらゆらとイルミネーションが映って、

Blogdsc08723

これまた、なかなか幻想的な姿でした。

Blogdsc08724

昼も夜も結構見物客が多くて、さすが人気がありますね「日本丸」。

Blogdsc08725


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)

入船町の上水道配水センター

入船小学校のグラウンドの裏手を上ったところに、何やらちょっと気になる施設があります。

Blogdsc07588

ちょっと異質な風景ですよね。

Blogdsc07590

この施設は、小樽市上水道配水センターという名称の水道施設です。

Blogdsc07592

確か、昔からあったと思うのですが、どういった施設かも知らず、何だかちょっと非日常のこの風景が印象に残ってました。

Blogdsc07589

実際のその機能については、今も知らないのですがね(^-^;

構内は立ち入り禁止になってます。

Blogdsc07591

この辺りは結構な高台になっているので、更に上ると先ほどの上水道配水センターがこのように見え、

Blogdsc07586

海も眺められるのは、小樽ならではですね。

Blogdsc07587


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

入舟地蔵尊

住吉神社の南側(札幌側)の幅の広い急な坂道、「社ヶ丘の坂」を上りきってしばらく行くと、何やら赤い屋根の小さな建物があります。

Blogdsc07595
(写真左の赤い屋根。この道路の先に社ヶ丘の坂が下ってる)

近づいてみて見ると、

Blogdsc07596

入舟地蔵尊

Blogdsc07598

中を見ることはできませんでしたが、こんなところに、お地蔵さんが祀られているお堂があるとは知りませんでした。

但し、これは何?って聞かれても困るんです(^-^;

調べてみても、詳細については全く分からず、新しいのか、古いのかも分かりませんでした。

Blogdsc07599

いつものことですが、こういう普段あまり通らないところに、こういう建物があると気になるんですよね(*^-^)

ということで、今回は、ちょっと気になった「入舟地蔵尊」でした。

Blogdsc07597

そうそう、「社ヶ丘の坂」を上って、右手の住吉神社の鎮守の森を過ぎたところから、住所は住ノ江町から入船町に変わるので、このあたりは入船町です。
なので「入舟地蔵尊」なのでしょうかね。
(ちなみに、この通りから反対側は奥沢町です)


※ブログのイメージやレイアウトをちょっと変えました。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月10日 (金)

住吉神社境内にある「木魂神社」

住吉神社の前から、国道5号線を南側(札幌側)に進んですぐ右手の、幅の広い急な坂道「社ヶ丘の坂」を上っていくと、途中に神社の境内に降りていく石段があります。

Blogdsc07606r

この石段を下りると、両側に木々が立ち並ぶ参道が続いているのですが、

Blogdsc07607

すぐ左手に鳥居と小さな社殿が建ってるんです。

Blogdsc07608

ここは、住吉神社境内にある「木魂神社」です。

Blogdsc07611

って、この神社についてはよく知らないのですが、由来の案内板がありました。

Blogdsc07609

その内容を簡単に要約すると、

そもそもは、小樽木材協会が昭和8年、塩谷丸山下に植林地として土地を購入して植林を実施したのに遡るそうです。
昭和11年秋、同地内に社殿を造営し、木魂神社と称したとのこと。
その後、昭和16年に最上町の千秋八幡に奉還されたが、昭和40年火災に遭い、松ヶ枝町の金毘羅大本院境内へ。
そして、平成元年に、この住吉神社境内へ遷座したとのことです。

Blogdsc07610

ここに別の神社があることは全然気がつきませんでしたが、昔はここにはなかった訳ですね。
住吉神社内に、別の鳥居があったので、ちょっと不思議だったんですよね。

ちなみに、この木魂神社の前を過ぎて、境内の中へ入っていくと、ちょうど住吉神社の手水舎に出ます。

Blogdsc07613

ところで、「木魂神社」はなんて読むのでしょうかね。
“きたまじんじゃ”?、それとも“もっこんじんじゃ”?

ただ、「木魂神社」という名の神社は、各地にあるようですね。
木の神を祭っている神社なんでしょうね。

神社については難しくて、専門的なことなど全然分からないのですが、鳥居や社殿を目にすると、ついつい目を引かれてしまいます。

Blogdsc07614
(社ヶ丘の坂からの石段)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)

住吉神社横の急な坂「社ヶ丘の坂(やしろがおかのさか)」

今回の坂道は、このブログでも時々出てくる住吉神社の前から、国道5号線を南側(札幌側)に進むとすぐに右手に上る、幅の広い急な坂道です。

Blogdsc07951

以前紹介した、この坂と反対側、つまり住吉神社の北側の坂には名前がついてませんでしたが、こちらの坂には名前がついてました。

社ヶ丘の坂(やしろがおかのさか)

Blogdsc07950

幅が広いうえに、結構急ですよね。

Blogdsc07927

小樽市のホームページに、この坂についての記載があったので、参考にさせてもらいます。

名前の由来は、
『この坂のあるあたりは、昔から社ヶ丘と呼ばれており、それが坂の名前の由来となっています。坂の名前にある「社」は神社の意味で、これはもちろん住吉神社から来ているものです。』
(小樽市のホームページより引用)

Blogdsc07926

坂を上っていくと、右手に住吉神社の木々や社務所が見えてくるのですが、

Blogdsc07924

この社務所を過ぎたところに、神社の境内に降りていく石段があります。

Blogdsc07606

近道ですね。

更に坂を上ると、坂はだいぶ緩やかになるのですが、右手の住吉神社の本殿を過ぎたあたりは、かなり木々が茂っています。
そのことについても記載がありました。

『社ヶ丘の坂の右手、神社本殿の後ろには小高い丘があります。ここはカラマツ林で、住吉神社の鎮守の森となっています。この丘の名前は、古い絵地図には「船上山(ふなかみやま)」と記されています。』
(小樽市のホームページより引用)

Blogdsc07601

写真は坂の上から見たところで、左側がそのあたりですね。
(これ以下の写真は住吉神社のお祭りの時のものです)

「船上山」という名前は知りませんでした。

この坂道を上る途中で振り返って見ると、

Blogdsc07604

場所によっては灯台が見えたり、

Blogdsc07603

ちょうど、新日本海フェリーターミナルに停泊中のフェリーを見ることができます。

やっぱり、坂の向こうに港が見える風景は、小樽らしさもあっていいですよね。
(歩くのは大変ですが

ちなみに、坂を上って右手の住吉神社は住ノ江町ですが、この通りから左は奥沢町です。
さらに坂を上って、住吉神社を過ぎたところからは、右手は入船町になります。

参考:小樽市のホームページ内にある、広報おたる連載「おたる坂まち散歩」のHTML版より。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

旧寿原邸近くの東雲町の坂

ちょっと気になる坂道についてです。

小樽市指定歴史的建造物「旧寿原邸」の建物のほぼ正面(建物前の坂道を数歩下ってすぐ左手)に、階段に続いて下る坂道があります。

Blogdsc08457

この坂には、名前がついているのかどうかは分からないのですが、水天宮や旧寿原邸のあるこの辺りに来た時は、ついつい歩いてしまいます。

結構、急なので下ることの方が多いですけどね(^-^;

Blogdsc08458

坂の途中には、何とも気になる「しののめ」という、軽食と飲み物の店があるのですが、まだ入ったことはありません。
そうそう、この辺りは、東雲(しののめ)町というんです。

坂を下ったところから振り返ると、

Blogimg_0312

なかなかいい感じです(*^-^)

Blogimg_0313


この坂の横には、広場があるのですが、ここは2006年3月をもって閉校した「旧堺小学校」の校庭です。

Blogdsc05874
(以下、写真は5月に撮影したものです)

ちなみに堺小学校は、1902年(明治35年)、小樽区堺尋常小学校として開校し、戦前には中学校となった時期があったそうで、閉校まで100年を超す長い歴史を持った学校だったんですね。

開校当時は、小樽経済の全盛期の頃で、全国・全道を代表する経済人の子供たちが通学し、「北の学習院」と称された時代もあったそうですよ。

Blogdsc05870

現在は、市立小樽病院高等看護学院、小樽市シルバー人材センター、職業訓練センター、そして堺小学校記念室、として利用されています。


さて、坂の話に戻りますが、実はこの坂の途中には桜の木があるので、桜の季節にはこんな感じの坂になるんですよ。

Blogdsc05861

ちょっとしたこういう坂の風景って、何だか好きなんですよね。

Blogdsc05869

短くて、特別に何がある訳ではないのですが、ちょっと気になる坂道でした。

Blogdsc05868


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

竣工100周年記念「旧寿原邸ガーデンフェスタ」

先日ちょっと触れました、小樽市指定歴史的建造物「旧寿原邸」の竣工100周年を記念した、

旧寿原邸ガーデンフェスタ

が、昨日8月4日(土)に開催されました。

今回は、特に大きなイベントという訳ではないのですが、昨秋からボランティアさん達が清掃や修繕を行っているということで、改めて、当時の小樽の繁栄を伺うべく、綺麗になった邸内を見学してきました。
※平成25年から旧寿原邸の一般開放は休止してます(追記 2017.9.29)。

Blogdsc08432

旧寿原(すはら)邸は大正元年(1912年)建築で、元は雑穀商で財をなした、高橋直治が建てたもので、その後、小樽を代表する実業家寿原家の邸宅となったとのことです。

場所は水天宮へ向かう直前の手前の道を左に曲がったところに建っています。

建物詳細については、以前の記事もどうぞ。
→「旧寿原邸の邸内と庭園

この建物は、斜面を利用して3棟の建物からなり、一番下が大きな母屋で、上2棟が接客棟となっていて、それそれが階段でつながるという作りになっています。

Blogdsc08443

Blogdsc08442

Blogdsc08449

そして、3段それぞれに庭園が配してあるんですね。

Blogimg_0294
(中段の洋間から見た庭園)

う〜ん、やはり贅沢な邸宅ですね。

今回、建物内では、北広島のパン屋さん「鈴や」(昭和20年代に小樽駅構内でパンを販売していたそうです)のパン販売や、

Blogdsc08436

普段は閉まっている、石蔵を使っての陶芸作品の展示販売が行われてました。

Blogdsc08437

Blogdsc08438

夕方には演奏会もあったそうです。

そうそう、上段の和室の建物は、天井も高く、実際の掃除の様子を見せてくれてました(*^-^)

Blogimg_0298

当日訪れたのは、300人以上とのことですが、この人数が多いか少ないか。
歴史のあるこの建物が有効に活用されるといいですが、なかなか保存も大変ですよね。

Blogimg_0292


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

水天宮の石塀の修復工事とミニ地蔵

今日、水天宮にちょっとだけ行ってきました。

Blogimg_0304

本当は、水天宮のすぐ近くにある、先日ちょっと宣伝した、小樽市指定歴史的建造物「旧寿原邸」の竣工100周年記念イベントを覗きに行ってたんです。

そちらの内容は記事にまだまとまってないので、先に水天宮の様子ということで。

って、何の様子かというと、以前このブログでも触れました、雪の影響で壊れてしまった、水天宮の石塀の修復工事の様子です。

Blogdsc08456

今日行った時は、作業はしていませんでしたが、ロープを張って、工事中ですね。

Blogdsc08455

以前見た時は、結構、激しく倒れてましたからね。

※過去の記事はこちらをどうぞ。
→「水天宮の石塀が壊れました

ここは眺めがとても良くて、静かな時間が流れている場所なので、早く直るといいですね。

Blogimg_0304t


で、境内を出ようとしたところ、

「ん?」

Blogimg_0311

これは可愛い、ミニお地蔵さんでしょうか。

あっちにも。

Blogimg_0309

こっちにも。

Blogimg_0305

ひょっとして、あちこちにまだあるのかな?

お地蔵さんはまだ新しいようですが、隠れるようにちょこんとおりまして、何だかほのぼのとしてしまいました(*^-^)

こういうのって、探したくなりますよね。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)

気になる小樽のイベントをいくつか

今日はちょっと気になるイベントをいくつか紹介。


『小樽市指定歴史的建造物の「旧寿原邸」の竣工100周年記念イベント』

小樽市指定歴史的建造物の「旧寿原邸」は、1912年(大正元年)建築で、今年で竣工100周年になります。

Blogdsc06682

ということで、100周年の記念イベント、「旧寿原邸ガーデンフェスタ」が、今週末の8月4日(土)に開催されます。

通常は閉鎖されている石蔵を解放して、陶芸作品の展示販売を行ったり、午後4時30分からは、大広間でフィンランドの民族楽器「カンテレ」の演奏会(入場料:2,500円です)があるそうです。
当日は午前10時からで、邸内に入るのは入場無料です。

旧寿原邸は、普段も冬の間を除き、土日祝は無料で一般公開されてます。


『祝津おさかな市/今回のテーマは「甘エビ」』

昨年に続き、今年も開催されている、祝津おさかな市。

すっかり人気のイベントになったようで、こちらも今週末の8月4日(土)に、ニシン番屋「茨木家中出張番屋」で今年2回目が開催されます。

Blogdsc08327
(昨年7月の様子)

今回のテーマは「甘エビ」
月ごとに旬の魚介をテーマに、地元産の海産物や水産加工品を特値で販売したりするイベントで、限定の「浜の母さんの特製ランチ」が人気ですね。

今年は7月〜10月の開催で、私も昨年、一度だけ行きましたが、大変な賑わいで、きっと今年は更に賑わってるんでしょうね(昨年行った時の様子はこちら)。

主催は「祝津たなげ会」です。


『日本最大の帆船「日本丸」が小樽港に寄港』

日本最大の帆船「日本丸」が、13年ぶりに小樽港に寄港するそうです。

期間は8月11日(土)午前10時から8月16日(木)午後2時まで。

12日(日)の午前・午後の2回、船内が一般公開され、停泊中の日没から午後10時までは、イルミネーションを点灯するとのことです。
これはちょっと気になりますね。

ただし、寄港中には、白い帆をすべて展げる総帆展帆は行われないので、ポスターやチラシのような帆をすべて拡げた写真のようにはならないそうです。

ちなみにこれは、小樽市市制施行90周年記念のイベントの一つです。


『小樽市市制施行90周年』

上でちょっと出てきましたが、8月1日で、小樽市は市制施行90周年を迎えたそうです。

小樽は、1899年(明治32年)に札幌、函館とともに道内最初の区となり、1922年(大正11年)8月1日、札幌、函館、旭川、室蘭、釧路とともに市制が施行され、道内で最初の市の一つとなってます。

この市制施行90周年を記念して、文学館や美術館、総合博物館でも企画展を開催するようです。


という感じで、普段は行ってきたイベントについて、改めて紹介することが多いのですが、前もって紹介しておくと、こういう個人のブログでも、宣伝になりますかね(笑)

もし、各イベントに実際に赴くことができたら、その時にまた詳しく紹介しますね。

参考:小樽市HP、小樽ジャーナルHP、北海道新聞


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »