« 小樽港第3号ふ頭に「飛鳥 II」が寄港 | トップページ | 入船町から住ノ江町に上る坂 »

2012年7月19日 (木)

入船市場のお惣菜のお店「酒田商店」

国道5号線の入船十字街を小樽駅よりにちょっと進んだところに、この市場はあります。

入船市場

Blogdsc07551

地元の常連のお客さんが多い感じの市場で、入りやすい駐車場がすぐ横にあって、私もちょくちょく買い物にきます。

Blogdsc07553

国道沿いの入り口から入ると、現在はいきなりガラ〜ンとしていて、寂しいのですが、

Blogdsc07559

中に入っていくと、ご心配なく、

Blogdsc07558

ちゃんと、様々なお店が並んでいますよ。

で、今回の目的はこちら、お惣菜のお店「酒田商店」。

Blogdsc07557

実は、先月(6月29日(金) 夜)のことなんですが、BSジャパンの「百年の町なみ」という番組で、“大正ロマンの香り漂う運河の町”と題して小樽を紹介していたんです。

後になって、番組自体をこのブログでお知らせすれば良かったと、ちょっと後悔しました

その番組の中で、一度行ってみたいと思っている、北運河の宿と喫茶「かもめや」の女将さんと、この入船市場の「酒田商店」のご夫婦が紹介されていたんです。

この酒田商店では、時々お惣菜を買っているのですが、今回テレビを見たので、改めて買いに行ってみたというわけです。
(行ったのは先週末のことです)

お店はご夫婦で切り盛りされていて、何ともアットホームな雰囲気なんです。

お惣菜の種類もとても豊富です(仕込みや調理が大変そうですね)。

Blogdsc07555

今回買ったのは、『熱々、揚げたてだよ〜』って、ご主人が進めてくれた「塩ザンギ」。

Blogdsc07564

市場を出て、待てずに熱々をひとつ、すぐに食べてしまいました(笑)
これが本当に美味しかったんですよね。

ちなみに「ザンギ」といえば、こちらでは、醤油や生姜、ニンンクで下味を付けたから揚げのことですが、「鶏の唐揚げ」と同等に使われることが多いです。

Blogdsc07566

後は、いも天と卯の花を買って、家で頂きました。

Blogdsc07571

Blogdsc07573

どれも美味しかったです。

次は、人気のイカメンチが食べてみたいですね。
(火・木・土のみと書いてました)

Blogdsc07556

うちの奥さん曰く、

小樽にデパ地下はないけど、市場のお惣菜屋さんは楽しい!


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 小樽港第3号ふ頭に「飛鳥 II」が寄港 | トップページ | 入船町から住ノ江町に上る坂 »

小樽の市場」カテゴリの記事

コメント

私も、あの番組見てましたよ。「かもめや」さんも良かったですが、ここのお惣菜も美味しそうでしたね。
この前は、市場の前を通ったように思います。次回はぜひ買って食べたいですね(笑)。
楽しみです。

投稿: John1940 | 2012年7月20日 (金) 11時51分

John1940さん、こんばんは。
この番組はかもめやさんのブログ「かもめや日記」で知ったのかな?
John1940さんに聞いたんでしたっけ?
入船市場は普段から行っているので、「そうなんだ〜」と思いながら、改めて買い物に行ってきました(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2012年7月21日 (土) 01時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入船市場のお惣菜のお店「酒田商店」:

« 小樽港第3号ふ頭に「飛鳥 II」が寄港 | トップページ | 入船町から住ノ江町に上る坂 »