« もがみ公園と小さな滝〜ここはかつての二楽園 | トップページ | 赤岩ぱん工房 こんがりや »

2012年6月 8日 (金)

パンのいのまた

小樽駅前から海方面に真っすぐ続く中央通りを歩いて行き、北陸銀行のある大きな交差点も過ぎて真っすぐ海に向かって進んでいくと、左手にこじんまりとした、パン屋さんがあります。

パンのいのまた

Blogdsc05257

店頭の「小樽ピロシキ」ののぼりが目を引きますね。

気にはなっていたものの、正直に言いますと、「小樽ピロシキ」と言われてもピンとこなかったのですが、人気があるようで、遅くに行くと売り切れていることも多いようです。

Blogdsc04802

この日は午前中に行ったところ、ありました。
写真を撮っていいですか?と聞くと、せっかくだからと、揚げたての「小樽ピロシキ」をカゴに盛ってくれました。

Blogdsc05256

いや〜、たいした写真は撮れないので、恐縮してしまいましたが、お店の方はとても感じが良かったです。

Blogdsc05255

この「小樽ピロシキ」は周りにパンの耳(?)が付いているのが特徴で、これがサクサクと良い歯ごたえで、中の具材とよくマッチしてます。
中はこんな感じです。

Blogdsc05575

そして、以前アンケートで、パンのいのまたの『ゴールドという丸いパンを是非紹介して下さい』とリクエストをいただいていたんです。
それがこちらですね。

Blogdsc04852
(これはハーフです)

う〜ん、なんで丸いのだろうか…
なんで、ゴールドなのだろうか…

すいません、そこらへんはよく分からないのですが、ふわふわで、甘みがあり、そのままでも、さっとトーストしてもいい感じですね。

その他にも店内には昔懐かしいって感じのパンが並んで、美味しそうでしたよ。

Blogdsc04803

実は、お店は新しくなってますが、「パンのいのまた」の創業は昭和23年とのことです。

Blogdsc04805

私はあまり記憶にないのですが、昔から地元に馴染みのあるパン屋さんなんですね。

Blogdsc04804

よく耳にするのですが、小樽では、「亀十パン」「友和のパン」そしてこの「パンのいのまた」が古くからあるパン屋さんとして、地元の方々に親しまれているようですね。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« もがみ公園と小さな滝〜ここはかつての二楽園 | トップページ | 赤岩ぱん工房 こんがりや »

小樽のパン屋」カテゴリの記事

コメント

ユニークなピロシキですねぇ。このパン屋さんは知りませんでした。昭和23年というとけっこうな老舗ではないですか。これは食べてみなければなりませんね。

投稿: ままお | 2012年6月 8日 (金) 20時18分

はじめまして。
『人気サイトランキング』と申します。
ご訪問いただければ幸いです。

投稿: 人気サイトランキング | 2012年6月 9日 (土) 06時14分

ままおさん、こんにちは。
ここは、ほんと昔からある老舗の手作りパン屋さんのようです。
小樽ピロシキはいつからあるのか分かりませんが、確かにちょっと変わってますね


人気サイトランキングさん、はじめまして。
今度、拝見させていただきます。

投稿: 小梅太郎 | 2012年6月 9日 (土) 11時41分

店舗が新しくなっていて驚きました。新商品も沢山出てる様ですね。「亀十」に「友和」そして「いのまた」と古くからある店が、変わらず営業してくれてる事が本当に嬉しい。因みに平野製パンは、まだ頑張ってるんでしょうか?(凄い失礼な言葉ですが(>_<))頑張れ!小樽のパン屋さん!(^^)v

投稿: Tokyo1975 | 2012年6月 9日 (土) 18時22分

Tokyo1975さん、こんにちは。
昔の店舗をご存知なんですね。私はちょっと記憶になくて、残念です。
平野製パンはまだ頑張っていると思うのですが、はっきりとは分からないので、これから注意してみてみます。
古くからのパン屋さんは、皆頑張ってますね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2012年6月10日 (日) 15時15分

すっかり店構えは変わりましたが、嬉しいです!私はカツサンドが好きでした。ピロシキは記憶にありません。
でも懐かしいなぁ!

小樽を離れて三十年近くになりますが、今は便利ですよね!こうやってブログで見れるんですから。この間の小樽産ウニだって本当に羨ましい!

これからも古いお店紹介してくださいね!楽しみにしてます。

投稿: 百川 | 2012年6月10日 (日) 16時41分

いのまたの丸パンの紹介をお願いした者です。取り上げて頂きまして、ありがとうございます。この夏の帰省時に、フルサイズを3本買ってきました。冷凍保存して、少しずつ食べようと思います。

投稿: DCH-MASTER | 2012年8月20日 (月) 17時20分

百川さん、ごめんなさい。
コメントの返信もれしてしまいました。
こういうことが無いように注意しているのですが…
と、今書いても、きっとこのコメントは読んでもらえないでしょうね
大変申し訳ありませんでした。


DCH-MASTERさん、こんばんは。
うわ〜、リクエストしていただいた方ですね!
どうもありがとうございます。
ただ、紹介が遅れてしまってすいませんでした。
フルサイズを3本って、凄いですね
本当にお気に入りなんですね(*^-^) 美味しいですもんね。
よろしかったら、また覗きにきてください。

投稿: 小梅太郎 | 2012年8月20日 (月) 23時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンのいのまた:

« もがみ公園と小さな滝〜ここはかつての二楽園 | トップページ | 赤岩ぱん工房 こんがりや »