中央市場は組合創立60周年
先週は何だか小樽もお祭りとイベントが続きましたが、紹介し損ねてしまったのが、こちらの話題。
中央市場が組合創立60周年とのことです。
実は、6月15日〜22日の期間、創立60周年記念 大感謝祭を開催していたんですよね。
場所は船見坂を下った通り沿いにあり、国道5号線海側の2棟目から4棟目が「中央市場」です。
(ちなみに1棟目は「中央卸市場」)
先日の龍宮神社のお祭りの時にも、ちょっと覗いていたんですが、掲載のタイミングを逃してしまいました…
中央市場は昭和21年(1946年)に木造の2棟で営業を始め、組合は昭和27年(1952年)に設立されたそうです。
中央市場と言えば、現在は小売りですが、昭和30年代には、ブリキの容器に食料を詰め込んだ「ガンガン部隊」と呼ばれた行商人の仕入先として、賑わったことでも知られています。
とは言っても、私は写真などで目にするだけで、実際のその様子は知りませんが
地元に根ざした市場ではあるのでしょうが、正直、市場内は買い物客も少なくちょっと寂しい感じがするのは否めません。
しかし、このように、各市場は活性化のために頑張ってるんですよね。
今回、タイミングが遅れて事後報告になってしまったのが、ちょっと残念です
ただ、7月2日〜6日に第2弾もあるようですよ。
※以前の中央市場の記事はこちらをどうぞ。
→「中央卸市場〜中央市場」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の市場」カテゴリの記事
- 小樽市内の各市場の新年初売り情報などが、小樽市HP内「市場のお買い得情報」に掲載されています(2018.12.30)
- 小樽市内各市場の12月のお買い得情報が小樽市HP内に掲載されています(2018.12.13)
- 梁川100周年記念イベント最終日(12月1日)の中央市場に行ってきました(2018.12.02)
- 梁川通りにイルミネーション「ヤナガワイルミ」が点灯してる〜梁川100周年記念イベント開催中!!12月1日まで(2018.11.25)
- 妙見市場の最近の様子は!?〜月に1回、妙見市場シビックマーケット開催してます(2018.11.17)
コメント
この市場の横も何度か歩きましたが、入ったことはありませんねぇ~。何だか入りにくくて…(笑)。
三角市場は、通り抜けたことがありますけれどもね。(こちらの方が有名かな?)
投稿: John1940 | 2012年6月27日 (水) 02時14分
John1940さん、こんにちは。
確かに、地元民でも、知らない人がフラッとよれる雰囲気ではないかもしれないですね。(^-^;
対して、三角市場は食堂があったりと、観光客が多く訪れる市場ですが、こちらはこちらで、地元民は行きにくいかも(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2012年6月29日 (金) 10時37分