« 春の勝納川に鯉のぼり〜真砂橋から | トップページ | 花園銀座商店街を抜けて入船通りへ »

2012年4月17日 (火)

気になる建物/上坂紙店

また、突然ですが、街を歩いていて目に留まった気になる建物です。

Blogdsc05009

場所は緩やかに上る花園銀座商店街を抜けて、そのまま入船町側に歩いてすぐの左側に建ってます。

Blogdsc05007

看板部分を見ると、“上坂…”

Blogdsc05008

どうやら「上坂紙店」の建物だったようです。

ちょっと調べてみると、昭和6年(1931年)から昭和7年(1932年)頃の建築のようなのですが、残念ながら、詳細は知る事ができませんでした。

確かに佇まいが、小樽でよく見られる昭和初期の造りに見えますが、今はどうなっているのか…。

横から見ると、奥行きもありますね。

Blogdsc05010

建物の奥には、石造りの倉庫が連なっていました。

Blogdsc05011

そう言えば、この建物のあるこの通りは、映画館とかがあって、以前は随分と賑わっていたんですよね。

Blogdsc05006


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 春の勝納川に鯉のぼり〜真砂橋から | トップページ | 花園銀座商店街を抜けて入船通りへ »

その他の気になる古い建物」カテゴリの記事

コメント

懐かしい~
小樽では夜間の大学に通ってました
昼間は会社員で寮住まいでした
毎朝、上坂紙店の前を通って会社に行ってましたよ

投稿: emico | 2012年4月18日 (水) 11時41分

記憶違いかもしれませんが、この建物は私が小樽に住んでた頃は文房具店だったような気がするんですが…
当時、向側は小樽東宝、花園映劇があって喫茶店凡や六ペンス、松竹ボウル…すみません!また懐かしくなって。

小樽ってこういう建物多いですよね。

投稿: 百川 | 2012年4月18日 (水) 15時46分

こんばんは。

この建物、紙屋さんだったんですか。
先日の帰省の時、前を通ってあまりにも趣のある建物だったので、写真を撮ってしまいました。
かつてはしょっちゅう通っていたはずなんですが、憶えていないものですね。

投稿: はは | 2012年4月18日 (水) 19時11分

emicoさん、こんばんは。
なるほど、そうだったんですね。
ちょうどこの前を通っていたとは!
たまたまでしたが、懐かしんでもらえて、何よりです


百川さん、こんばんは。
私はちょっと記憶がなくて、上坂紙店という名前だけ分かったのですが、なるほど、文房具店ですか(*^-^)
そうそう、向かいには映画館が並んでましたよね。今は駐車場です
小樽のこのような建物は本当に多くて、ついつい目に留まってしまいます。


ははさん、こんばんは。
上坂紙店という名前だけ、分かったのですが、その他詳細はさっぱり?です。
やっぱり目に留まりましたか!気になりますよね(*^-^)
ただ、実は私もあまり覚えてないんですよ(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2012年4月18日 (水) 23時16分

紙店が主でしたので、付属で文房具もやってました。


投稿: | 2023年5月10日 (水) 19時46分

こんばんは。
やはり文房具も売っていたんですね。
コメントありがとうございました。

投稿: 小梅太郎 | 2023年5月11日 (木) 02時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気になる建物/上坂紙店:

« 春の勝納川に鯉のぼり〜真砂橋から | トップページ | 花園銀座商店街を抜けて入船通りへ »