稲穂横断歩道橋から
前回の妙見市場の下を流れる於古発川(おこばちがわ)(妙見川)を眺めた歩道橋。
(前回の記事はこちら「妙見市場A・B棟の解体工事」)
この歩道橋は国道5号線側に架かる「稲穂横断歩道橋」です。
場所は小樽駅から少しだけ札幌方向に進んだ所で、寿司屋通りを上っていったところに架かってます。
実は、この歩道橋には、平行して線路が走ってるんです。
なので、小樽駅側から見ると、線路の高架だけが見えます。
線路は国道5号線を渡るこの歩道橋と並ぶように、高架になってるんですよね。
(歩道橋の上から)
なので、この歩道橋の上にいると、真横を電車が走って行くんです。
今回は、小樽駅発、札幌行きの電車ですね。
ちなみに、この鉄道の高架下は、ここから花園銀座商店街に抜けるまで、飲屋街になってますね。
この写真は国道5号線側から見た所ですが、反対側の花園銀座商店街側から夜に見ると、飲み屋が連なる様子がなかなか風情のある景色なんですよね。
今度、機会があったら、そういう写真も載せたいですね。
歩道橋の上からの眺めは、小樽駅側は線路の高架で見えないのですが、反対方面(花園十字街方面)はこんな眺めです。
歩道橋からの眺めというのも、普段と視点が違うので面白いですよね。
今度、あちこちの歩道橋からの眺めも、写真に収めておこうかな。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 歩道橋から」カテゴリの記事
- ウイングベイ小樽と繋がる「マリーナ歩道橋」から(2014.06.12)
- 長橋の旧国道の長橋小学校前に架かる「長橋歩道橋」から(2018.06.14)
- 長橋へ向かう国道5号線に架かる「砂留横断歩道橋」を渡る(2016.04.22)
- JR塩谷駅の小樽駅側すぐ近くの歩道橋(跨線橋)から【歩道橋シリーズ】(2017.09.22)
- 塩谷の「ゴロダの丘歩道橋」から(2015.10.05)
コメント
数えきれない程に渡った歩道橋が、小梅さんの記事と写真で、これ程懐かしく愛おしくなるとは。ちょっとした風景何かではありませんよ(^^)v感謝.感謝です
今心の中で懐かしき友らと稲穂歩道橋を元気良く渡ってます(笑)皆少年です^ロ^;
投稿: Tokyo1975 | 2012年3月21日 (水) 19時41分
Tokyo1975さん、こんばんは。
歩道橋って、何気に渡ってるんですが、そこからの風景って、視点が高い分、ちょっと普段と違う感じがするんです。
それに、Tokyo1975さんの言う通り、人によってはそこからの眺めが懐かしい眺めだったり。
そういう風景を残しておきたくなったんです(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2012年3月22日 (木) 19時41分
そんなに思いれがあった何て。歩道橋渡り懐かしき友の一員だと信じてます。繁華街へ行く時のルート決め先頭歩きは
必ずT75でした。この歩道橋は撮り鉄に人気があり別な方のブログで以前見た事があります。
投稿: 夢の彼方へ | 2023年4月23日 (日) 23時33分
夢の彼方へさん、こんばんは。
歩道橋渡った、懐かしき友の一員ですね。
すぐ横を電車通りすぎる、ちょっと変わった歩道橋なんですよね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年4月24日 (月) 23時21分