« ニュースより/量徳小学校の閉校式 | トップページ | 天狗山スキー場の様子 »

2012年2月23日 (木)

天狗山スキー場でスキー

天狗山へは何かとちょくちょく出かけてますが、今回は、天狗山スキー場に本来の目的のスキーに行ってきました。

今シーズンは、先日行われた「小樽雪あかりの路」の天狗山会場を見に行くのを兼ねて、ナイターに行って以来2度目ですね。

確か昨年もこんな写真を載せましたが、スキーと言いましても、この辺りだとそう大げさなものではなく、こんな感じです。

Blogdsc04196

我が家の軽自動車の後ろに用具をゴソゴソっと積みまして、ウェアも着て、長靴はいて出かけます(笑)

天狗山は小樽市街地を目の前にしているので、市内から本当に行きやすいんですよね。
路線バスも運行していますしね。

ちなみに、我が家は天狗山にかなり近いので、車で5分、いや3分で着きます(^-^;

Blogdsc04198

長い事、小樽を離れて東京にいた間はほとんどスキーはしてなかったのですが、さすがにこちらに戻ってきてからは、こんなに近くでもったいないので、また始めた次第です。

ただ、もうそんなにバリバリ滑る訳ではないので、2時間程で帰ってきちゃいますけど、それもこれだけ近いが故、できることですね。

最近はスキー人口自体が減っているようで、天狗山スキー場も平日は閑散としていて、寂しい感じですが、こちらとしては、リフト待ち時間なしで、ゲレンデも独り占めの感じで、最高ですね(*^-^)

Blogdsc04202

そうそう、スキー場にポスターが貼ってましたが、今年で61回目の小樽小学生アルペンスキー大会が今年(平成24年)は3月4日に開催されるようです。

Blogdsc04201

私も子供の頃、毎年参加してたんですよね。
実は昨年、久しぶりに見に行ったんです。

※昨年の記事はこちら。
→「第60回小樽小学生アルペンスキー大会

今年も昔を懐かしみつつ、応援しに行こうかな。

そうそう、子供の頃から冬と言えば当たり前のようにスキーをしてたのですが、そんなスキーの思い出話を、以前、コラム的に書いた記事があるんです。
懐かしく感じる方もいると思うので、良かったら読んでみてください。
スキーの思い出話〈前編〉
スキーの思い出話〈中編〉
スキーの思い出話〈後編〉

さて、実際の天狗山スキー場の様子は、また次回にでも、写真中心で紹介したいと思います。
海と街並みが綺麗なんです。

Blogdsc04223
(写真はバンビコースの上から)

って、リフトは2回しか乗りませんでしたが…


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« ニュースより/量徳小学校の閉校式 | トップページ | 天狗山スキー場の様子 »

小樽でスキー」カテゴリの記事

コメント

羨ましい実家は旧昭和高近くで良く行ってました。ダイナミックコースは1度も…(笑)そう言えば今はない旧80級木造ジャンプ台、冬に限らず夏も冒険しに行ったもんです。景色は函館に負けてませんね

投稿: Tokyo1975 | 2012年2月24日 (金) 18時27分

Tokyo1975さん、こんばんは。
そうか〜、あのあたりがご実家なんですね。
この歳になって再開したスキーなんで、ダイナミックコースはまだ滑れません
うわ〜、木造ジャンプ台、懐かしい

投稿: 小梅太郎 | 2012年2月25日 (土) 01時08分

末期には至る所が朽ち果て危険だった旧木造ジャンプ台。探検した小学生軍団の一員に私も。歴史ある天狗山の象徴的存在でした。写真拝見し変わってしまった天狗山に驚くばかりです。

投稿: 夢の彼方へ | 2023年4月20日 (木) 19時01分

夢の彼方へさん、こんばんは。
木造ジャンプ台、ありましたよね。
ほんと、末期は朽ちて危険でしたが、大きく立派でしたよね。
一緒に探検に行かれていたんですね!!

投稿: 小梅太郎 | 2023年4月21日 (金) 00時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天狗山スキー場でスキー:

« ニュースより/量徳小学校の閉校式 | トップページ | 天狗山スキー場の様子 »