第14回小樽雪あかりの路/天狗山会場オープニングセレモニー
昨日(2月3日)から始まりました、14回目となる小樽の冬のイベント、
「小樽雪あかりの路」
昨日の記事でも触れましたが、天狗山会場で昨日午後6時30分から行われたオープニングセレモニーを見に行ってきたので、その様子を紹介しますね。
(昨日の記事はこちら→「第14回小樽雪あかりの路」開催)
セレモニー開始ちょっと前に天狗山会場に到着しました。
天狗山スキー場は、ナイターもやっているので、ゲレンデを照らす照明が綺麗ですね。
会場には可愛いオブジェができてましたよ。
来場者にはココアの無料サービスがあって、温まらせていただきました。
ちなみに、気温は氷点下6度と言ってましたよ。
ロープウェイ乗り場前にはこんなオブジェも。
セレモニーが始まり、まず中央バス天狗太鼓同好会の方々による「天狗太鼓 打演」があり、
子供たちが参加した「アイスキャンドル点灯」。
更に、ゲレンデをたいまつを持って滑ってくる、「たいまつ滑走」が行われました。
そして最後は、ゲレンデから打ち上げられた「花火」ですね。
600発上がったそうで、結構近距離でしたし、なかなかの迫力でしたよ。
冬の花火もなかなか良いですね。
オマケの動画です。ボケボケなんですが、花火の終盤部分で、雰囲気だけでも伝わると良いのですか…
(音声が出ます)
ロープウェイに乗って山頂に行くと、ライトアップもされているそうですよ。
う〜ん、行く機会があるかな〜
次は運河会場や手宮線会場など、街中も見に行きたいですね。
そうそう、とにかく寒かったので、お出かけの際は、暖かくしていってくださいね。
イベント詳細は小樽雪あかりの路の公式ホームページを見てもらった方がいいですね。
→http://www.yukiakarinomichi.org/
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント
ため読みさせてもらいました(^^ゞ
花火の動画も見たよ!雪景色と花火もいいですねぇ~
しかし寒くてもお出かけする太郎さん!根性ありますね(@_@;)
そうそう 先日コメント入れた後で思い出したのですが
北海道開拓村だったような?
思い出すのに時間差必要か(>_<)
投稿: kei | 2012年2月 5日 (日) 15時44分
花火は夏の風物詩なんて思っていましたが、冬の花火も素敵です

花火の音と歓声が聞こえて冬を楽しんでしまおうって意気込みが良いですね
投稿: すみれ | 2012年2月 5日 (日) 17時55分
keiさん、こんばんは。
ありがとうございます。冬の花火はなかなかいいですね。
いや〜、寒かったですよ〜
ただ、セレモニーは一度見てみたかったんです(*^-^)
なるほど、北海道開拓村!
って、すいません、行ったことないんです
ただ、北海道開拓村には小樽ゆかりの建物もあり、行ってみたいです。
すみれさん、こんばんは。
ほんと、空気も澄んでいるのか、冬の花火はとても綺麗でしたよ(*^-^)
せっかくのイベントですから、皆さん楽しんでました。
ただ、寒かった〜(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2012年2月 6日 (月) 01時04分