ハンバーグ&ステーキ 夢二亭/旧塩田別邸
さて、最近テレビなんかでも取り上げられています、この建物、というかレストラン。
「ハンバーグ&ステーキ 夢二亭」
この建物は小樽市指定歴史的建造物の「旧塩田別邸」です。
この歴史的建造物を活用していた、料亭「小樽夢二亭」が昨年(平成23年)7月に閉店した後、平成23年12月20日に「ハンバーグ&ステーキ 夢二亭」として生まれ変わりました。
そう言えば、馴染みのある「夢二亭」という名前は残したのですね。
このブログでは、建物の紹介として以前登場したことがありますが、新しく生まれ変わったことですし、過去の記事と重複する点もありますが、改めて建物を紹介したいと思います。
※過去記事はこちらをどうぞ。
→「小樽夢二亭が営業終了/旧塩田別邸」
場所がちょっと分かりにくい、入船2丁目(入船十字街の比較的近く)にあります。
なので、ふと、急に趣のある建物が目に入ってくる感じですね。
大正元年(1912年)頃の建築です。
母屋は木造1階一部2階建、蔵は木骨石造2階建。
案内板によると、
『この建物は、小樽有数の回漕(かいそう)店を営む塩田安蔵の邸宅でした。
初代安蔵は、明治20年代に堺町と南浜町(現色内)に店を構え、二代安蔵は、昭和初期に小樽・樺太間に豪華な貨客船を就航させました。(後略)』
とのことで、小樽市都市景観賞も受賞しています。
で、実は、夜に行く機会があったんです。
夜はまた違った雰囲気ですね。
今は、庭がイルミネーションでライトアップされてます。
元々の大広間を全面改装してテーブル席にしているそうです。
とても落ち着いた雰囲気ですね。
小樽にこういう感じのお店って、あまりないかもしれないですね。
本当は和室のほうの内装も素敵とのことなんですが、今回はじっくり見ることはできませんでした。
(レストランでウロウロするのもなんなんで)
で、食事についてですが、ハンバーグ&ステーキですから、夜はそこそこのお値段がしますので(特にステーキ)、正直、美味しく頂いたものの、私にはちょっと贅沢かなと思いました(笑)
ただ、ランチはお得そうなので、今度はランチに行ってみたいですね。
(すいません、今回いい写真が撮れませんでした)
あと、店員さんの対応がまだぎこちなかった印象があったので、これから是非頑張ってもらいたいです。
なんたって、こういう、小樽に残る、歴史的に貴重な建物を大事に活用しいるのが嬉しいですからね。
※建物や、今回あまりジロジロと見ることができなかった(笑)、内装や展示品については、ホームページに説明が載ってます。
もちろん、レストランですからメニューについても載っているので、詳細はそちらを見ていただいたほうがいいですね。
夢二亭のホームページはこちら、
http://www.yumejitei.com/
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 飲食店」カテゴリの記事
- 小樽のメルヘン交差点にハローキティカフェ(OTARU CAFE×HELLO KITTY)が2月1日にオープンしてます(まだ行ってませんが)(2019.02.28)
- 梁川通りの「そば処 やま安」で熱々の鍋焼きそばを食べてきた(2019.02.08)
- 「自然派ラーメン処 麻ほろ」でこってり醤油のとろチャーシュー定食を食べてきた(2019.01.28)
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 歴史的建造物の旧後藤商店(旧塚本商店)の一角に十割蕎麦と天ぷらのお店「小樽北匠庵」がオープンしてます(まだ行ってませんが)(2018.10.13)
「 歴史的建造物 邸宅」カテゴリの記事
- ところで歴史的建造物の和光荘は今どうなってるの!?〜今回は入りませんでしたが一般公開してます(2018.10.06)
- 冬の旧寿原邸(2011.01.08)
- 小樽市指定歴史的建造物の旧寿原邸の邸内と庭園(2011.06.14)
- 竣工100周年記念「旧寿原邸ガーデンフェスタ」(2012.08.05)
- 今年も小樽市指定歴史的建造物の「旧遠藤又兵衛邸」が一般公開中です(5月28日まで)(2017.05.26)
コメント
おおおーっ
あこがれの夢二亭!しかもディナー
我が家は夜に出かけることがまずないのでなんともうらやましい~
それにしても最後の写真・・・もうちっと雪かきしたほうがいいみたいですねぇ(入口周りだけでも)
投稿: ままお | 2012年1月21日 (土) 18時59分
こんばんは。
ここは趣のあるお店ですね。
帰省の時のディナーに良さそう。
ちなみにランチは桂苑の野菜ラーメンが有力候補です。
ところで小梅太郎さんは都通りの「美園」のアイスってご存知ですか?
私は全く知らなかったので、桂苑の後で食べてみようかと思っています。
投稿: はは | 2012年1月21日 (土) 19時03分
ままおさん、こんばんは、
本当に、たまたま機会があって、行くことができました。
残念ながら、あまり建物、内装、調度品を見ることができなかったんですよね〜
いや〜、正直ランチのほうがお得でいいと思います
確かに、入り口両側に雪でした(^-^;
ははさん、こんばんは。
ここの建物自体が、やはり歴史があって、素敵なんですよね。
お店自体は新しいお店なので、頑張ってもらいたいですね。
けど、やはり、ランチは桂苑の野菜ラーメンですね!
都通りの「美園」のアイスは知ってますが、食べたことはないんです。
確か大正時代からのアイスクリーム屋さんで、とても歴史があるんですよね〜
機会があったら、是非紹介したいと思ってます。
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月22日 (日) 00時48分