市役所通り地下歩道
以前、入船十字街から国道5号線を小樽駅方面に、ちょっとだけ進んだところに、その国道5号線を横断するための「入船地下歩道」なるものがあることを紹介しました。
実は、そのまま国道5号線を小樽駅方面に進むと、同じような地下歩道があるんです。
「市役所通り地下歩道」
すぐ近くに国道5号線を渡る信号があるにもかかわらず、ここに地下歩道があるというのは、やはり、交通量が多くて危ないからなのでしょうかね。
ちなみにこの辺りは花園町ですね。
それでは国道の海側から入ります。
入船地下歩道と同じく壁画が飾ってます。
こちらのは、横長ですね。
この地下歩道もいつからあるのかは分からないのですが、綺麗な地下歩道ですよね。
で、反対側の地上に出まして、国道5号線を渡りました
小樽にはほとんどなくて珍しい地下歩道ですが、確か他にもあったはずですね。
また、探してみますね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の地下歩道」カテゴリの記事
- 砂留地下歩道〜砂留トンネルの手前の壁から線路下をくぐる地下歩道(2016.04.23)
- 銭函小学校前の国道5号線を渡る地下歩道(2015.10.01)
- 「桜地下歩道」を通って国道5号線を桜町から船浜町に渡る(2015.09.19)
- 花園グリーンロードの「花園地下歩道」を通って国道5号線を渡る(2015.07.04)
- 若竹地下歩道〜国道5号線を渡る地下歩道(2013.08.07)
コメント
有りましたね(笑)不思議な地下道。その上下に信号横断歩道あり小樽の大動脈5号線を、それ以上信号停止させたくなかったのでは(笑)当時の噂話では、あの界隈を票田にしてた某市議が子供の安全を口実に我が力の誇示と実績作りに…と言う笑い話を聞いたのを覚えてます(*_*)地下道では有りませんが北海ホテルからニューギンザへ抜ける通路も懐かしい(笑)
投稿: Tokyo1975 | 2012年1月18日 (水) 21時46分
Tokyo1975さん、こんばんは。
そうなんですよね。横断歩道があるのになんで?って思うのですが…。
お〜、そんな噂話もあったんですね。
実際はどうなのか、気になってしまいますね(笑)
北海ホテルにニューギンザ。懐かしいです。
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月20日 (金) 00時15分
そんな噂話初めて知りました(笑)なんちゅう地獄耳(笑) ニューギンに繋がる通路本当に意味なく無駄に通り抜けさせられました。そう言えば市役所に抜ける地下道って高齢化に少子化の小樽で今でも利用してる方居るんですかね。メンテナンスも気になる2023年に生きる私(笑)良い所取り上げて下さり感謝! 小梅さんは不思議な人ですね!!
投稿: 夢の彼方へ | 2023年4月16日 (日) 01時59分
夢の彼方へさん、こんばんは。
正直、この市役所通り地下歩道を利用している方は、私はあまり見たことがありません^^;
今後、他の地下歩道がいくつか出てきますが、なんだか気になるんですよね、こういうところ(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2023年4月16日 (日) 23時17分