冬の龍宮神社
小樽の稲穂町という街の中心部にある神社です。
「龍宮神社」
実は、最近このブログで紹介した、年が明けて初詣がてら出かけた住吉神社と水天宮に続いて、この龍宮神社にも行ってたんです。
ここで遅ればせながら紹介しますね。
場所は、まず、小樽駅前の国道5号線を札幌と反対方向に進むと、2つ目の信号の左手に神社の鳥居があります。
その鳥居の先は坂道になっていて、
その先には更に階段があります。
それを上った先にいきなり神社が現れます。
下からはよく見えないので、階段を上って初めて見える、その堂々とした社殿はなかなか立派ですね。
この神社も随分と歴史があると思うのですが、鎮守の森に囲まれた住吉神社とは随分と趣が違いますね。
さて、その歴史についてですが、相変わらず神社の由緒というのはよく分からないですね(汗)
創建は明治9年(1876年)とのこと。
現本殿は昭和16年に竣工したとのことで、小樽の歴史的建造物には指定されてませんが、なかなか歴史がありますね。
そして、ここは幕末・明治に活躍した榎本武揚(えのもと たけあき)が建立したとのことで、神社内には銅像や肖像画が飾られています。
銅像は境内に建ってます。
この榎本武揚という方。ちょっと勉強不足で詳しいことは分からないのですが、幕末は徳川幕府の海軍副総裁になり、維新後は様々な大臣を歴任した、北海道、そして小樽との関係も大変深い政治家とのことで、そのうちに、この人についても色々と調べてみると面白いかもしれませんね。
それと、神社と話は離れてしまいますが、先に出てきた階段下の右側奥には、この1月(2012年)にオープンしたばかりの、石蔵を活用したラーメン屋さんがあるんです。
「麺処龍仁(タツジン)」
この石蔵、龍宮神社の敷地内にあり、龍宮神社所有のものだそうですよ。
後ろに見えるのが、神社の社殿です。
今度、食べに行ってみますね(写真はオープン前の物です)。
そうそう、龍宮神社といえば、子供の頃から馴染みなのが、お祭りですね。
ここ龍宮神社、水天宮、そして住吉神社のお祭りが、小樽の三大例大祭と言われています。
昨年の龍宮神社のお祭りの様子は、こちらの記事をどうぞ。
→「龍宮神社のお祭り」
さて、この龍宮神社へ来るために上った先ほどの階段の上から、海方面を眺めると、
通りの向こうに海が眺められるんですよね。
そして、ここ龍宮神社から海に向かって真っすぐに続くこの通りが、「竜宮通り」です。
次回は、その竜宮通り沿いをぷらりぷらりです。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 歴史的建造物 教会・神社・寺」カテゴリの記事
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
- 住吉神社 後編:社殿(2011.08.20)
- 塩谷の徳源寺は本堂が歴史的建造物〜境内には保存樹木の巨木〜お寺の前の坂は「停車場の坂」(2015.10.06)
- 白い壁が素敵なカトリック小樽教会住ノ江聖堂(旧名称:カトリック住ノ江教会)(2015.05.19)
コメント
この鳥居の前は何度も通ったんですが、社殿が見えないので結局上がらずじまいでした。4月にまた小樽に行く予定なので、その時にはお詣りしてみますよ。何でもランドセルのおみくじがあるようですね。
投稿: John1940 | 2012年1月25日 (水) 22時02分
John1940さん、こんばんは。
そうなんですよね。
下からだと社殿が見えず、すぐ横が幼稚園なので、どこに神社があるのか分からないんですよね。
階段をのぼるとあります(*^-^)
ランドセルのおみくじは知りませんでした!
今度、機会があったら見てきますね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月26日 (木) 19時37分