雪の水天宮
昨日(8日)の住吉神社のどんど焼きが終わってから、せっかくなので、そこからテクテクと水天宮まで行ってきました。
ところが、向かう途中から大雪になってしまい、水天宮に着いた時には天候もどんより。
参拝客は誰一人いませんでした(笑)
ちなみにどんど焼きは、前日の7日で終わってます。
本当はここから見渡せる、外人坂に続く小樽港の景色は大好きなんですが、
雪で霞んで見えない…
晴れていれば本当に綺麗なんですが、
霞んで見えない…
水天宮本殿、拝殿は小樽市指定歴史的建造物に指定されていて、こちらもとても厳かで歴史を感じさせてくれるのですが、やはり天気が(^-^;
(正面右側より)
(正面左側より)
そうそう、左奥にはお稲荷さんがあります。
ここ水天宮は眺めも良く、お気に入りの場所なので、また晴れた日に来ようと思います。
今回は残念でした。
《関連記事》
→「水天宮本殿、拝殿」
昨年の冬の水天宮の様子はこちら。
→「初詣がてら水天宮へ」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 水天宮」カテゴリの記事
- 水天宮に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.04)
- 水天宮の境内へ直接上る階段が修復されてました(2018.06.17)
- 水天宮へ初詣に行って境内からの眺めを楽しんできました(2018年1月2日の様子)(2018.01.03)
- 水天宮の境内に小樽の街並みを紹介する展望案内板が設置されています(2017.11.07)
- 水天宮の境内から新日本海フェリーとクルーズ客船が停泊している様子を眺める(2017.10.02)
コメント
おぉ!計4回も行った水天宮が雪に埋もれている…最後は11月14日(大阪に帰る日)でした。お稲荷さんもありましたね。それから、日露戦争後に国境を決めた石のレプリカも…。旧日本郵船小樽支店の2階の会議室といい、招魂碑といい、日露戦争関係物が多いのに驚きましたよ。
投稿: John1940 | 2012年1月10日 (火) 01時01分
こんにちは。
水天宮さん、この雪じゃ上るのも大変だったんじゃありませんか?
外人坂なんて、怖くてとても降りられないでしょうね。
結婚前に夫を連れて雪の水天宮に行ったのを思い出しました。
あの頃は若かった・・・
その時も、人っ子一人いなかった気がします。
水天宮さんって、お祭りの時以外は人がいないですよね。
投稿: はは | 2012年1月10日 (火) 11時27分
私もこないだっていういか年末、入船陸橋の橋脚跡見て、十一坂を上がってから、お稲荷さん見て、職人坂上って、はなぞのばしを往復して、水天宮に行って、名前のわからない坂下って、オルゴール堂に降り、南小樽駅からJRで帰ってきて、ブログを書いたんですよ。あそれから量徳小学校の前も通って来ました。ウロウロですが、いいコースなんですよね。
今日の雪半端でないので、お互い雪かき大変ですね。四日前の写真、屋根の分の雪もあるから、お察しします。
投稿: teineyamamieru | 2012年1月10日 (火) 21時31分
John1940さん、こんばんは。
4回も行かれたんですね。
私もここの雰囲気が好きで、季節ごとに立ち寄ってます。
確かに小樽には日露戦争関係の物、話がよく出てきますね。
やはり明治後期のその頃の小樽は、日露戦争とも色々と関わりがあるくらいに栄えていた時期、ということなのでしょうかね。
ははさん、こんばんは。
ハァハァいいながら上りました(笑)
外人坂の方は、雪の中一人だけ歩いた跡があっただけで、ほとんど人は通ってませんでしたよ。
確かに、ここはいつも人がいないですね(*^-^)
その静けさがかえって、特別な空気を醸し出してますよね。
teineyamamieruさん、こんばんは。
そうそう、私もまさにそんな感じで、ぶらりぶらりと回ってます(笑)
特別な物はないのですが、何ともいいコースですよね。
いや〜、連日雪かきに追われていて、ヘトヘトです。
ブログ更新もままならないですね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月11日 (水) 00時03分
こんにちは!!
ユートラベルノートの石田と申します。
ブログをとても楽しく読ませていただきました!!ソウルも寒いですが、そちらも雪が多くて寒そうですね。雪景色がとてもきれいです^^
私達、「ユートラベルノート」はいろんなブログや情報を集めたサイトです。
また「トラベルノート」とは、いろんな情報をたくさんの方が見たり、書いたり、共有したり、意見を交換したり、できる場所です。
現在、ユートラベルノートでは、韓国・シンガポール・香港・ハワイ・台湾・タイ等のいろいろな情報を発信し、皆さんの情報をもとに「トラベルノート」を作っています。そして、この度、国内の情報サービスも新しく始めようと準備中です!一緒にたくさんの国内情報を発信していきたいと思いご連絡さしあげました。
宜しければ、貴方のブログも一緒に参加してみませんか?
貴方のブログを多くの方に見てもらえるのは勿論!!様々な情報交換の場所にもなります。
こんなに長々と申し訳ございません…楽しいイベントもたくさん企画していますので
ぜひ一度、気軽に遊びに来て下さい!!
ユートラベルノートのホームページ
http://www.utravelnote.com/
ブログリンク設定ページ(イベント進行中!)
http://www.utravelnote.com/member/gather/blogPermitForm.html
投稿: ユートラベルノート 石田 | 2012年1月11日 (水) 14時11分
ユートラベルノート 石田さん、こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
内容、了解いたしました。
当ブログはあくまで個人的、私的に展開しているものなので、どんなものかと思いますが、今度、御社サイトを拝見させていただいた上、検討させていただきたいと思います。
連絡、ありがとうございました。
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月11日 (水) 22時52分