« 今年のクリスマスは小樽洋菓子舗ルタオのケーキで | トップページ | 南樽駅に続く坂道沿いの気になる建物 »

2011年12月26日 (月)

ホッとする夜の小樽駅

クリスマス前からの大雪でまいってます、雪かきが(笑)

本当ならば、その大雪の様子を紹介すると良いのでしょうが、今日はクリスマス前に掲載漏れしてしまった、たわいもない記事です。

12月21日に、用事があって札幌に行ってきたのですが、その帰りの小樽駅の様子です。

ホームにはリースなんかも飾ってたんですよね。

Blogdsc02671

この日の段階ではまだ、そんなに雪は積もってないですね。

ホームには人もまばらで、ちょっと寂しいのですが、駅に降り立つと、やはり何だかホッとするんですよね。

Blogdsc02670

現在、駅は駅舎改修工事中なんですが、前回紹介した時から、大きくは変わってないです。

Blogdsc02672

※前回の小樽駅の様子の記事はこちら。
→「再び小樽駅の駅舎改修工事の様子

Blogdsc02678

そういえば、これまであまり触れませんでしたが、この小樽駅は国の登録有形文化財(2006年)で、更に本屋が準鉄道記念物(2010年)に指定されてるんですよね。

Blogdsc02674

また、以前紹介した小樽市都市景観賞も受賞してるんです(1999年)。

Blogdsc02677

小樽駅の工事期間は2012年3月までの予定ですので、考えてみればもうすぐですね。
今の状態から、大きく変わるのかな?
まあ、楽しみに待ちましょう。

Blogdsc02679


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 今年のクリスマスは小樽洋菓子舗ルタオのケーキで | トップページ | 南樽駅に続く坂道沿いの気になる建物 »

小樽の駅」カテゴリの記事

コメント

今回の旅でも、小樽駅には何度も行きました。別に用はないんですが、待合室のベンチで、缶コーヒーを飲んで行き交う人たちを眺めていましたよ。札幌駅の慌ただしさと違って、何だかホッとする温かさがありますよね。それと、うら寂しさもね。

投稿: John1940 | 2011年12月26日 (月) 22時26分

John1940さん、こんにちは。
札幌はやはり大都市ですから別格ですが、小樽駅のちょっと寂れた雰囲気は、私も何だかホッとするんですよね。
これもまた、小樽らしさかな、なんて思ったりもします。

投稿: 小梅太郎 | 2011年12月27日 (火) 12時32分

小樽駅はホームも雰囲気があっていいですね。
国の登録有形文化財と準鉄道記念物だったのですね。凄いぞ小樽駅(笑)

左側が改札…右側はなんでしょうか?
トイレ…?
中もかなり変わってるみたいですね。

投稿: BRAVIA | 2012年1月29日 (日) 02時39分

BRAVIAさん、どうも〜
何気に利用している小樽駅ですが、歴史的にも重要だったんですよね。再認識です。
工事によって、改札が左側になり、右側はトイレになってます。
これが最終かは分からないですが、以前に比べると、配置がかなり変わりましたよ。

投稿: 小梅太郎 | 2012年1月29日 (日) 12時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホッとする夜の小樽駅:

« 今年のクリスマスは小樽洋菓子舗ルタオのケーキで | トップページ | 南樽駅に続く坂道沿いの気になる建物 »