« 南樽駅に続く坂道沿いの気になる建物 | トップページ | 南樽市場の様子と住吉神社の大絵馬 »

2011年12月29日 (木)

気になる建物/土屋薬品株式会社

さて、前回は南樽駅に続く坂道沿いの気になる建物について紹介しました。

実は、その坂道を下りてきて、入船通りとの交差点の一角にも、とても気になる建物があります。

Blogdsc02477

上の写真の右側に見える建物です。

土屋薬品株式会社

Blogdsc02483

木造の何とも趣があって、そして、時代を感じさせてくれる建物ですね。

Blogdsc02482

1919年(大正8年)に旧広川商店の店舗として建てられたものだそうですが、詳細は分かりませんでした。

やや、壁が荒れている感はありますが、素敵な建物ですよね。

Blogdsc02484

Blogdsc02480

裏から見ると、石造の倉庫がつながってますね。

Blogdsc02481

そうそう、以上の写真は12月中旬のもので、その後大雪が降ったのですが、

Blogdsc02749

いや〜、雪の中の建物もなかなか味がありますが、ちょっと寒そうで、建物が心配ですね(^-^;

う〜ん、現在はどのような状態で使用されているのか(または使用されていないのか)よく分かりませんが、残してもらいたい建物ですね。


《追記 2012.10.7》
正確な日時は分かりませんが、「土屋薬品株式会社」の建物は解体されました。
こちらの記事をどうぞ。
→「土屋薬品株式会社の建物が解体されました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 南樽駅に続く坂道沿いの気になる建物 | トップページ | 南樽市場の様子と住吉神社の大絵馬 »

その他の気になる古い建物」カテゴリの記事

コメント

こんにちは 先日タクシーに乗ってた時に気がついたのですが… この建物が解体されてて更地になってました 昔から気になる建物だったのでちょっと残念です

投稿: あゆ | 2012年9月30日 (日) 14時48分

あゆさん、こんばんは。
って、え〜〜! 解体されて、更地に
それは、何とも残念ですね。
また一つ、気になる建物がなくなってしまった
貴重な情報ありがとうございます。

投稿: 小梅太郎 | 2012年9月30日 (日) 21時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気になる建物/土屋薬品株式会社:

« 南樽駅に続く坂道沿いの気になる建物 | トップページ | 南樽市場の様子と住吉神社の大絵馬 »