クリスマスはどうしても「なると」の若鶏
我が家のクリスマスに欠かせないのがこれ、
「なると」の若鶏。
クリスマスでなくても、食べたくなって、時々食べてはいるのですけどね。
小樽でクリスマスにこれを食べる家庭は、結構多いのではないでしょうか。
外はパリッと、中はジューシーで本当に美味しいんですよね。
このブログでは、あまり食べ物については出てこないのですが、「なると」の若鶏については何度か紹介してます。
過去のこんな記事を参考に。
→「なると」の若鶏
→若鶏時代 なると
で、過去の記事でも触れましたが、小樽に「なると」という名の付くお店は3店舗あります。
「若鶏時代 なると」/「ニューなると」/「なると屋」
どのお店も食べたことはあるのですが、今回はその中から、花園町にある「ニューなると」の若鶏を頂きました。
もちろん予約をして、それを受け取りに行ったわけですが、店内のカウンターには、予約受け取り待ちの若鶏がズラ〜っと並んでましたよ。
実は食べきれなくて残ったりするんですが、冷えても美味しくて、チビチビと酒のつまみにしたりしています(*^-^)
やっぱり、我が家のクリスマスはこれですね(笑)
そうそう、こちらは大雪になってます。
正直、ホワイトクリスマスどころではないですね。
今日も明日も雪かきです(^-^;
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
懐かしいナルトの半身…(^!^)y~小さい頃良く連れて行って貰った。古い旧小樽運河の頃。東京に来てから「鶏の半身の店はないかぁー!」と探しまくった事を覚えてる。店どころか「鶏の半身って何だ!?」と言うのが周りの反応だった。両親が元気で小樽在住なので帰省時には子供達もなるとには毎回大喜び。小樽に生まれ小樽で暮らした22年は大切な生涯の財産です。良きblogと出会いました。これからも小樽の素晴らしさを発信して下さい。過疎化に負けるな小樽!
投稿: Tokyo1975 | 2011年12月26日 (月) 23時18分
Tokyo1975さん、こんにちは。
訪問、及びコメントありがとうございます。
私も長らく小樽を離れて東京にいたのですが、なるとはいつも食べたいと思ってました(笑)
小樽に帰省されているとのことで、小樽の現状はご承知の通りです。
ただ、改めて小樽の街をゆっくり巡っていると、素敵な“小樽”がまだまだありそうなんです。
そんな小樽を少しでも紹介できればと思っています。
また、是非、覗きにきてください。
投稿: 小梅太郎 | 2011年12月27日 (火) 12時42分
そっかあ2年前の「なると」記事に反応し「小梅さんblog」の中毒になったんだったぁ〜(笑)仕事追い込み中。早め帰省のわがままに皆寛容有難い!!小樽に再移住計画知ってるので皆諦めかも(笑)北海道にも営業所はあるんですが実現可能性あるのは帯広なのでやはり早期退職の選択をとらざえるをえないですね。
投稿: T75 | 2013年12月18日 (水) 09時55分
T75さん、こんばんは。
お〜!2年前のこのなるとの記事で、初コメントをいただいたのですね。
以来、いつも見ていただき、コメントもしてもらい、本当にありがとうございます。
是非、これからもよろしくお願いします!
で、なるほど、早めの帰省に周囲の職場の方々も協力的なんですね。
いい職場ですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2013年12月18日 (水) 20時39分
私の大記憶違い発覚(泣)T75は札幌の大学に行きその後上京でした。だから小樽の実家失くした私も静岡在学中も小樽へ行き彼の実家に泊まらせてもらってたんだと納得。なると始まりだったんですね(笑)何度か彼からクール宅急便で送って貰いました。頼んだ訳ではなかったので驚いた想い出がありますよ。彼の出現回数増えそうですね。ははさんやJohnさんのコメントもとても楽しいです。皆さんの記憶の豊かさや小樽愛に我が身恥入るばかりです。
投稿: 夢の彼方へ | 2023年4月11日 (火) 19時55分
夢の彼方へさん、こんばんは。
記憶違いが修正されたのはよかったですね!!
この記事がT75さんのコメントの始まりでしたね。そして、再度コメントしてくださったんですよね。
いえいえ、みなさんのコメントに昔を思い出し懐かしむのもまた、小樽愛ではないでしょうかね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年4月12日 (水) 02時23分