また、間が空いてしまいましたが、先日紹介した、第19回(平成23年度)小樽市都市景観賞に選ばれた4件について、改めて記しておこうと思います。
【都市景観賞】
「小樽GOLD STONE」
「坂牛邸とNPO小樽ワークスの活動」
「茨木家中出張番屋と特定非営利活動法人おたる祝津たなげ会の活動」
「小樽花園銀座商店街の桜並木通り」
・小樽GOLD STONE


(照明がつくと、またいい感じです)
北運河沿いに立ち並ぶ倉庫群のひとつで、小樽市指定歴史的建造物の旧渋澤倉庫です。
※建造物についての過去の記事はこちら。
→「旧渋澤倉庫(現小樽GOLDSTONE)」
平成22年に改修工事を行い、左棟と大屋根部分がカフェ・バー、ライブシアターとして生まれ変わってます。
外観も雰囲気がありますし、かなり本格的なライブハウスですね。
・坂牛邸とNPO小樽ワークスの活動

この建物は、今年(平成23年)、新たに小樽市指定歴史的建造物に指定された建物です。
昭和2年に坂牛直太郎の邸宅として、入船町の小樽公園の白樺林に面した位置に建てられた、田上義也氏の設計による洋風の建物です。
何とも、落ち着いた雰囲気の素敵な建物ですよね。

NPO小樽ワークスが維持管理を行っていて、平成22年から、設計者の田上義也記念室として公開されています。
NPO小樽ワークスは坂牛邸の保存や活用を通じて、小樽の歴史的建造物の保存や活用にも取り組んでいます。
※坂牛邸については、まだ詳しくは紹介してないので、そのうちにと思ってます。
・茨木家中出張番屋と特定非営利活動法人おたる祝津たなげ会の活動

茨木家中出張番屋(いばらぎけなかでばりばんや)は祝津の三大網元の一つ、茨木家のニシン番屋です。
明治後期に建てられた木造平屋建ての建物で、長い間閉鎖されて取り壊しも検討されていたのですが、関係各所の努力により修復工事が行われ、平成22年6月に竣工しました。
※茨木家中出張番屋についての記事はこちら。
→「茨木家中出張番屋」
祝津たなげ会は、祝津にある番屋を中心に様々なイベントを開催するなど、祝津地区の活性化を目指して活動しています。
茨木家中出張番屋で開催された、「祝津おさかな市」も祝津たなげ会主催によるものですね。

※1回だけ行った祝津おさかな市の記事はこちら。
→「祝津おさかな市」
・小樽花園銀座商店街の桜並木通り
今回の受賞の中で、興味深かったのがこれです。
確かに、桜の季節に綺麗だな〜と、何気に見ていました。
この桜並木は、“平成14年に「花園銀座商店街」の活性化を目的として、従来の歩行者天国を取りやめ、一方通行として整備した通りに植樹された”(小樽市ホームページより引用)ものだそうです。

今年の桜の時期は、こんな感じでした。

ほんと、街中でこの風景は、季節感があってなかなかいいですよね。
以上が、第19回(平成23年度)小樽市都市景観賞受賞作品でした。
次回は奨励賞についても紹介したいと思います。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
最近のコメント