« 朝里ダム《前編》/ループ橋〜ダムの上へ | トップページ | 10月の小樽猫 »

2011年10月31日 (月)

朝里ダム《後編》/ダムの上からの景色と展望広場

前回、紹介しました朝里ダムの続きです。

前回の記事はこちら。
→「朝里ダム《前編》/ループ橋〜ダムの上へ

今回は、散歩することの出来るダムの上からの眺め等、ダム周辺の景色中心に紹介します。


ダムの上は普通に散歩できるようになってるんですが、さすがに下をのぞき込むと、高いです(゚ー゚;
(結構、怖いです…)

Blogdsc01308

放水している場所の真上から見ると、なかなかの迫力ですね。

Blogdsc01320

ダムの中央あたりには、ベンチなんかも置いてあります。

Blogdsc01311

海側を見ると、今上ってきたループ橋が綺麗に見え、その先には日本海が見えるはずなんですが…

Blogdsc01312

拡大すると、朝里方面の街と、わずかに日本海が見えました。

Blogdsc01313

端まで歩いて行くと、その先には、朝里ダム散策路がありますが、

Blogdsc01315

大丈夫だろうか? という感じで、ちょっと行く勇気はなかったです(笑)

Blogdsc01316

ダム自体の山側面はこんな感じです。

Blogdsc01317

そこから山側に、ダムにせき止められてできた人造湖「オタルナイ湖」が広がってます。

Blogdsc01318


さて、この朝里ダムの周辺には、朝里ダム展望広場というのがあります。

ダムの上から見ると、

Blogdsc01322

ここも、車で行けます。ダムからすぐです。

ここからの眺めは、ダム全体を見渡せるので、なかなか雄大で綺麗ですよ。

オタルナイ湖側。
Blogdsc01328

ダムの下側。
Blogdsc01330


ダムのこの大きさは、非日常の感じがして、ちょっとワクワクしますね。

ここのダムの上は、冬期間中どうなっているのかは、ちょっと分からないのですが、紅葉としては、時期的にはもうちょっと早い方が、鮮やかだったかもしれないですね。


ということで、最後に、もう一度、ダムの放水の様子です。
何だか、気に入ってます。この写真(笑)

Blogdsc01321

そして、このダムの先には、朝里川が続いています。

Blogdsc01319

という感じで、今回の朝里ダムについては、これで終了です。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 朝里ダム《前編》/ループ橋〜ダムの上へ | トップページ | 10月の小樽猫 »

スポット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝里ダム《後編》/ダムの上からの景色と展望広場:

« 朝里ダム《前編》/ループ橋〜ダムの上へ | トップページ | 10月の小樽猫 »