« 老舗洋菓子店の米華堂 | トップページ | ルタオのチーズケーキ専門店「ルタオ チーズケーキラボ」とソフトクリーム »

2011年9月19日 (月)

菓匠 小樽松月堂

小樽の老舗の和洋菓子店。
何と、大正7年(1918年)創業とのことです。

「菓匠 小樽松月堂」

Blogdsc09647

場所は産業会館の前にあります。
国道5号線から浅草通り(日銀通り)に入ってすぐ右になりますね。

Blogdsc00374

その歴史を感じさせる建物、佇まいが目を惹きますね。

Blogdsc00373

こちらも前回の米華堂と同じく、小樽スイーツスタンプラリーの参加店ということで行ってきました。

どら焼きが人気なんですよね。私でも知っているくらいですから(笑)

Blogdsc00372

今回はその人気の、生どら焼きとマロンどら焼き等を購入しました。

Blogdsc00388

生どら焼きは日持ちがしないので、すぐ食べましょう。

Blogdsc00404

久しぶりに食べましたが、ふわっとした食感で、甘さも控えめで、とっても食べやすくて、おじさんにも美味しいんですよね。

マロンどら焼きは栗がゴロッと入っていて。こちらも食べやすい甘さですね。

Blogdsc00460

手作りの味ですかね。さすが名物、人気のどら焼きでした。

Blogdsc00376

ところで、お店の看板のパヌモアって何だろう?
それと、昔は看板が違った気もするのだけれども、記憶は曖昧です。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 老舗洋菓子店の米華堂 | トップページ | ルタオのチーズケーキ専門店「ルタオ チーズケーキラボ」とソフトクリーム »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

パヌモア・・・めっちゃ気になりますねー滝川のお菓子でモンモオというのがありますがつい思い出しちゃいました。それにしてもスゴイたたずまい・・・。絶対行ってみます。

投稿: ままお | 2011年9月19日 (月) 20時19分

ままおさん、こんにちは。
なかなかこのお店の詳しいことが分からないのですが、気になりますよね、パヌモア(笑)
洋菓子部門?の名前なんでしょうかね。
やっぱり、どら焼きが人気のようですよ。
私は生どら焼きが好きです。是非。

投稿: 小梅太郎 | 2011年9月20日 (火) 15時57分

ここはケーキもおいしいですよね!
娘のバースディケーキを注文しましたが
スポンジがふわふわでおいしかったです。
もちろんどらやきも好きですが。
小樽といえばお寿司ですが、私はスィーツ&焼肉天国だと思っています。

投稿: あーちゃ | 2011年9月24日 (土) 04時13分

あーちゃさん、こんにちは。
ケーキはあまり食べた記憶がないんですよ。
今度機会があったら食べてみますね。

私もその意見賛成です。
和洋色々なスィーツと、焼き肉は何と言ってもホルモン焼き!(笑)
お店が本当に多いですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年9月24日 (土) 13時34分

こんばんわ
すすきのの某飲み屋のマスターは
休日は小樽まで焼肉を食べに行くそうです。
私も今年は2回行きました。
三四郎のホルモンが食べたいです。

投稿: あーちゃ | 2011年10月 2日 (日) 02時13分

あーちゃさん、こんにちは!
やっぱり、小樽の焼き肉、特にホルモン焼きは美味しいと思います。
綺麗に脂を落としたホルモンや豚タン等のあっさりとした味付けに、あのつけダレ。
締めのスープ。あ〜食べたくなりました(笑)
有名な三四郎はまだ行ってないんです(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2011年10月 2日 (日) 16時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菓匠 小樽松月堂:

« 老舗洋菓子店の米華堂 | トップページ | ルタオのチーズケーキ専門店「ルタオ チーズケーキラボ」とソフトクリーム »