8月の掲載漏れから/塩谷の海と晴れた祝津
9月になりましたが、8月中にタイミングが合わずに載せられなかった記事を2つまとめて。
・塩谷の海
塩谷海水浴場としてお馴染みですが、小樽市としては今年度(2011年)は塩谷に海水浴場を開設しなかったようです。
子供の頃は、ここに海水浴に来た記憶があまりないんですよね。
というのも、電車の塩谷駅は結構海岸から離れているので、バスか車でないと行きにくかったせいもあるかもしれません。
けど、広くて、砂浜も綺麗な海岸ですね。
このまま右に行くと、塩谷漁港があります。
今度ゆっくり行ってみたいですね。
・晴れた祝津
行くといつも曇っていた、祝津パノラマ展望台からの景色を、晴れた日に見ることができました。
日和山灯台も、
小樽市鰊御殿もよく見えます。
よく見ると、おたる水族館のトドのダイビングショーまで見えます(笑)
そして、目の前のトド岩も。
最後は、祝津漁港から小樽港方面です。
以上、8月の景色でしたが、せっかく晴れた日の記録なので、載せてみました。
やはり、晴れた日の海は綺麗でいいですね。
ちなみに今日の小樽は、8月の真夏が戻ってきたような暑さでした。
台風は大丈夫かな。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 海・港・運河・海岸」カテゴリの記事
- 2019年度の小樽港クルーズ客船寄港予定が小樽市HPに掲載〜2019年3月現在、30回の寄港を予定。今年度は初寄港が多い!!(2019.03.05)
- 秋の朝里の海を眺めてきました(2018.10.20)
- 小樽港の勝納ふ頭に寄港した豪華クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」を見に行ってきました〜寄港5周年の潮太鼓大打演も実施(2018.10.01)
- 小樽港第3号ふ頭に停泊中のクルーズ客船「飛鳥II」を見に行ってきました(2018年7月26日)(2018.07.27)
- 第1管区海上保安本部(小樽)の総合訓練を巡視船「そうや」に乗って見学してきました(平成30年度)(2018.07.25)
「 祝津・高島地区」カテゴリの記事
- 小樽海上保安部から日和山灯台の空撮動画が公開されています。日和山灯台VRツアーも(2019.01.26)
- 第31回高島漁港納涼大花火大会に行ってきました!!小樽の高島漁港を会場にして開催される大迫力の花火大会【動画追記あり】(2018.08.14)
- 高島の地に受け継がれるしなやかで優雅な高島越後盆踊りを見に行ってきました(2018.08.20)
- 「第9回おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきたのでその様子をちょっとだけ(2017.06.04)
- 祝津の前浜で開催中の「第10回おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきました。6月2日・3日の日程で開催(2018.06.03)
コメント
こんばんは。
塩谷の海水浴場は、一度も行ったことがありませんね。どうしてだろう。
海水浴は、専ら蘭島。
水泳講習会なんてのも開かれていました。
ドドのダイビングショー まだやってるんですね。
目の前にトドが飛び上がってきて驚いた覚えがあります。
トドのジャンプ力ってすごいんですよね。
投稿: はは | 2011年9月 1日 (木) 22時50分
ははさん、こんばんは。
やっぱり、海水浴は蘭島の方が一般的でしたかね。
今はだいぶ寂しくなってきたようですが、海水浴といえば、昔から蘭島が圧倒的に人気がありましたからね。
水泳講習会、ありました、ありました
ドドのダイビングショーやってます!
そのうちに、おたる水族館にゆっくり行ってきて、ぜひ紹介したいです。
投稿: 小梅太郎 | 2011年9月 2日 (金) 00時09分