再び小樽駅の駅舎改修工事の様子
小樽駅に行ってきました。
実際は小樽駅を利用することはあまりないのですが、昨年(2010年)からの工事の様子が気になったので、ちょっと見てきました。
前回の状況に比べると、まず駅舎の上に被さっていた、工事用の白い帽子のような覆いがなくなってました。
(前回確認したのは6月23日。
記事は→「小樽駅の駅舎改修工事の様子」)
駅舎に入ると、
お〜、配置が変わってました。
前回は白い壁に覆われていた左側に、みどりの窓口(ツインクルプラザ)、待合室が移動。
それに続いて、券売機と改札の窓口も左側に。
で、今度は右側が工事中で白い壁ですね。
ちょうど見に行った時は、右側にあるキヨスクも一時休業していましたが、閉まっているのは8月24日〜29日までのようです。
トイレが右奥の通路の更に奥に変わっていたのですが、昔と比べてかなり綺麗でした(笑)
ただ、その途中にロッカーがあったのですが、数が少なくて、観光客の方々がロッカーを探す姿が結構見受けられました。
どこか他にあるのかな?
案内もなく、ちょっと不親切なのが気になりましたが、工事の場所が変わると改善されるのかな?
工事期間は2012年3月までの予定ですね。
一部建築当時の姿を再現すると言う話なので、楽しみにしています。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の駅」カテゴリの記事
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- すぐ目の前が海でのどかな雰囲気が漂う無人駅「朝里駅」の様子(2018.10.18)
- 冬のちょっとした風景〜小樽築港駅と連絡通路のマリンロードから(2018.01.08)
- 跨線橋も渋く小さな駅舎が可愛い無人駅の「塩谷駅」の様子(補足として塩谷地区について)(2017.09.21)
- 古い駅舎がとても趣あるJR南小樽駅の様子〜この古いけど味わい深い駅舎は今後どうなるのかな(2017.09.10)
コメント
またまた失礼してすみません
窓口が左は昔と同じになりましたね。待合室は手前でしょうか。(昔は奥でJRバス側から入る事が出来ました)
完成が楽しみです。 それにしても小樽駅は大切にされてますね。本家の上野駅はガッカリします。壁の色もくすんでいますし、(タイルの方がいいですね)装飾もほとんど無いですし(駅舎内の天井位でしょうか…)
なんか残念です。
東京駅赤レンガも今年オープンですので楽しみです。
投稿: BRAVIA | 2012年1月29日 (日) 02時59分
BRAVIAさん、いえいえどういたしまして。

はい、左手前が待合室になってます。
昔はJRバス側から入れましたっけ!? 覚えてないな〜
上野駅はそうなんですか
東京駅は楽しみですよね。
小樽駅も予定ではもうすぐ工事が終わるので、また是非報告したいと思います。
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月29日 (日) 13時01分