« 第3回小樽がらす市も開催されていたんです | トップページ | ライオンの水道「和田式耐寒共用栓」 »

2011年8月 2日 (火)

おたる潮まつり「花火大会」おまけ

先日の「第45回おたる潮まつり」の最終日7月31日(日)に行われた、花火大会のおまけです。

花火大会フィナーレの様子です。

ちょっとピンぼけですが、お時間のある方は見てみてください。
雰囲気は伝わりますでしょうかね。


(音声が出るので注意してください)

今朝の北海道新聞の朝刊によりますと、期間中の来場者数は前年比4万人増の109万人だったそうです。
いや〜、小樽で100万人が集まるのって、凄いですね。
(ちなみに過去最多は1970年の第4回の160万人だそうです)

天気も良かったですし、街が盛り上がり、何よりでした。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 第3回小樽がらす市も開催されていたんです | トップページ | ライオンの水道「和田式耐寒共用栓」 »

おたる潮まつり」カテゴリの記事

コメント

とても綺麗に撮れていますね!
これを間近に見られるなんて、羨ましいです。
来場者100万人
それはスゴイ!
こちら、信州の善光寺で去年行われた御開帳が2カ月で600万人ですから、3日間で100万人は立派なものです。

投稿: はは | 2011年8月 2日 (火) 21時14分

ははさん、どうも〜
地方の花火ですが、結構頑張ってますよね
私も100万人と聞いて、結構凄いな〜と思いましたよ。札幌の方々も来てるんでしょうね。
善光寺、行ったことないんですよ。行ってみたいな〜
いや〜、600万人は凄いですね。

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月 3日 (水) 00時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おたる潮まつり「花火大会」おまけ:

« 第3回小樽がらす市も開催されていたんです | トップページ | ライオンの水道「和田式耐寒共用栓」 »