« 今年で最後、第22回おたるいか電祭り | トップページ | 8月の小樽猫 »

2011年8月29日 (月)

おたる天狗山まつり

先週末の8月27日(土)・28日(日)は天狗山でもお祭りが開催されていたんです。
正確に言うと、

8月27日(土)が「第10回おたる天狗山夜景の日」
8月28日(日)が「第30回おたる天狗山まつり」

Blogdsc09750

お祭り期間中は、ロープウェイ往復料金が大人1,100円から700円と割安になるので、これは小樽の夜景を久々に見るチャンスとばかりに、27日(土)の夜に「第10回おたる天狗山夜景の日」に行ってきたんです。

日程が昨日の記事の「第22回おたるいか電祭り」と重なっていたのですが、その記事中で夕方から行く所があると書いたのが、この天狗山のお祭りのことなんです。

お祭りのハシゴでした(笑)

駐車場が大変混雑するとのことだったので、路線バス(天狗山線)で行きました。

この天狗山のお祭りに行くのは初めてだったのですが、バスは空いていたものの、ロープウェイ乗り場についてビックリ。
乗車待ちの行列ができているではないですか。
初めて見ました、こんなに混んでるの(笑)

そして、ロープウェイの中からも小樽の夜景を眺めつつ山頂へ。

Blogdsc09752
(ひと際明るいのはロープウェイ乗り場の建物)

山頂に着くと、結構な人混みと、いい雰囲気の会場。

Blogdsc09762

正直に言いますと、さほどでもないと思っていたので、大変失礼しました。

Blogdsc09768

夜なので、あちこちライトアップされていて、なかなか綺麗でしたよ。

Blogdsc09771

↓この照明は、結構いい感じですよね。

Blogdsc09789

会場では出店の他、色々イベントをやっていたのですが、実は面白かったのが、「星空観測会」。

メーン会場からちょっと離れた、冬はファミリーゲレンデとなる所で、係の方の説明付で満点の星を見ることができました。
ちょうどその時間は、国際宇宙ステーションを見ることができましたよ。

そして、やっぱり夜景ですよね。

Blogdsc09763
(ロープウェイ降り場のすぐ横から)

久しぶりに見ました。
晴れてて良かったです。

Blogdsc09783

記念撮影用のハートのオブジェも照明付です(笑)

Blogdsc09779

ということで、お祭りは午後8時半までということで、終了近くまでいたのですが、帰りのロープウェイが大変な混雑になってしまい、一時間近く待つことに…。

Blogdsc09785

長蛇の列ですが、これはしょうがないですね。
ただ、じっとしてると半袖ではちょっと肌寒かったので、これは要注意ですね。風邪引きます。

しょうがないので、出店で売っていた、熱燗飲みながら待ちました(笑)

天狗山でも、こんなお祭りをやっていたのですね。
それに、天狗山って、結構人気があるんですね。

夜景も綺麗に見られましたし、楽しかったのですが、この日はちょっと疲れました…


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 今年で最後、第22回おたるいか電祭り | トップページ | 8月の小樽猫 »

イベント」カテゴリの記事

天狗山」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

小樽ってこんなにお祭りをたくさんやってるんですか。
小樽の夜景って初めて見ました。
そもそも天狗山のロープウエイに乗った事もないし。
スキーだけじゃなくて、夏も大人気なんですね。

投稿: はは | 2011年8月29日 (月) 22時26分

ははさん、こんばんは。
お祭りというか、ちょっとしたイベントですが、頑張ってますよね。
もうちょっと撮影が上手かったら良かったのですが、有名な函館山、そして札幌藻岩山からの夜景と合わせて、北海道の三大夜景だそうですよ。

投稿: 小梅太郎 | 2011年8月30日 (火) 01時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おたる天狗山まつり:

« 今年で最後、第22回おたるいか電祭り | トップページ | 8月の小樽猫 »