小樽公園横のシダレヤナギが伐採
小樽公園の横、小樽市民会館の前を通って公園通りへ下る道路と、小樽市役所と消防署の前を通る道路に囲まれるように池があります。
ここ、通称、ひょうたん池というそうです(すいません、知りませんでした)。
で、話はこの池の横、消防署側の道路際に立つシダレヤナギについてなんです。
以前から、この道を通るたびに、立派な木だな〜って思っていたのですが…
先月7月29日の北海道新聞朝刊に、このシダレヤナギを伐採するという記事が載っていたんです。
それによりますと、
このシダレヤナギは樹齢100年以上とみられていて、高さは約17mあるそうです。
ただし、幹と根元に腐朽(ふきゅう)による空洞があるそうで、このまま放置すると倒木の危険があると樹木医の診断があり、延命も困難とのことで、伐採が決まったそうです。
明治の時代からある小樽公園に、かなり最初の頃からあった木なんですね。
小樽の繁栄をずっと見守ってきた、木にも歴史有りですね。
実は、新聞の記事が29日で、なんと伐採は翌日30日とのこと。
それで慌てて、伐採される前にと見に行ってきたわけです。
実際に触ってみたら、何だかフカフカしてました。
もう、弱ってしまってるんですね。
市は枝を何本か別の場所に植樹することも考えているようです。
で、昨日、再びその場所に行ってみました。
すっかりなくなってました、シダレヤナギ。
何だか寂しい風景になってしまったような。
けど、この風景にもすぐに慣れてしまうんだろうなぁ…。
(参考:2011年7月29日付、北海道新聞朝刊)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
コメント