住吉神社のお祭り
昨日、紹介しましたが、本日夕方にちょっとだけ行ってきました。
「小樽住吉神社例大祭」
小樽住吉神社のお祭りで、市民には昔からとても馴染みが深くて“小樽祭り”とも呼ばれてます。
昨日7月14日から明日16日の3日間で開催されていて、水天宮、龍宮神社につづいて、小樽の三大例大祭の最後を飾るお祭りです。
天気は悪いものの、何とか持ちこたえています。
入り口の鳥居をくぐり境内に入ると露店が並んでいます。
入ってすぐに、お化け屋敷がありました。
何だか子供の頃と同じ感じで懐かしいです。
ここ住吉神社は本殿、拝殿までの通りの両側に木々が立ち並び、いかにも神社らしい佇まいです。
普段は静かですが、今日はお祭り。子供達もいっぱい来ていました。
途中にある社務所は小樽市指定歴史的建造物に指定されているのですが、住吉神社全体と合わせて別の機会に詳しく紹介しますね。
途中階段が2カ所あって、その先が本殿です。
(階段の上から振り返ると、こんな感じです)
登りきって参拝もしてきました。
神社の横の通りにも露店が出ているのですが、
結構、露店が続いていて、なるほど小樽では大きなお祭りですね。
本当は神輿が出るともっと凄くて、お祭りも最高潮になるのでしょうが、残念ながらここまでで時間切れで、見ることは出来ませんでした。残念。
明日も何とか天気がもってくれるといいですね。
せっかくの小樽祭りなんですから。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽のお祭り」カテゴリの記事
- 【動画】住吉神社例大祭(通称“小樽まつり”)百貫神輿の渡御の様子をちょっとだけ(2018年)(2018.07.17)
- 小樽総鎮守・住吉神社の例大祭(小樽まつり)に行ってきました(2018年度)(2018.07.16)
- 熊碓神社のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節!!(2018年度)(2018.07.02)
- 先日の龍宮神社の神輿の様子をちょっとだけ(2018年度)(2018.06.25)
- 龍宮神社のお祭り(例大祭)に行ってきました〜小樽はお祭りの季節!!(2018年度)(2018.06.22)
コメント
「小樽の祭り」Blog案内有難うございます。本当に本当に懐かしい(;_;)小中高校時代は必ず繰り出してましたね。そして潮祭りでのクライマックス。小樽全体が祭り一色に。あの高揚感。でもそれは短い夏の終わりを告げる淋しさでもありました。花園Gで、やってた頃の潮祭りの画像どなたかアップしてくれませんかね?(笑)また小梅さんに感謝(^-^)
投稿: Tokyo1975 | 2012年1月12日 (木) 09時29分
Tokyo1975さん、こんばんは。
こちらも見ていただいたのですね。ありがとうございます。
やはりここのお祭りは、神社のお祭りでは一番大きかったので、必ず行きましたよね(*^-^)
潮祭りが花園グラウンドでやっていた頃の写真は持ってないな〜。
けど、懐かしいですよね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月13日 (金) 20時55分
お祭りと言えばT75(笑) 高島からどこでも遠征してましたよ。でも当時私らは住吉神社云々ではなく何故か単に小樽祭りと言ってました。コロナ禍はどうだったのでしょう。よくよく考えるとお祭り目当てだけで本殿参拝記憶ない罰当たりでした。
投稿: 夢の彼方へ | 2023年4月 6日 (木) 18時20分
夢の彼方へさん、こんばんは。
住吉神社の例大祭は、市民は親しみを込めて「小樽まつり」と呼ぶんですよね。
コロナ禍はお祭りは中止になっていましたが(神事のみの開催)、昨年から再開しています。
子供の頃は私も参拝はあまりしなかったかも(^^;;
投稿: 小梅太郎 | 2023年4月 7日 (金) 12時14分