« 7月の小樽猫 | トップページ | おたる潮まつり2日目「潮ねりこみ」 »

2011年7月29日 (金)

「おたる潮まつり」が始まりました

「第45回おたる潮まつり」

が始まりました。
本日7月29日(金)から31日(日)までの3日間です。

小樽が一番賑やかになるお祭りですね。

街中の商店街には、市民に馴染みの“どんどこざぶん〜”の潮音頭が流れていて、提灯も飾られ祭りの雰囲気を盛り上げています。

Blogdsc08782

本日29日は、午後6時より、祭りの始まりを市内に知らせる(ふれまわる)ため、街なかを踊り歩く「潮ふれこみ」が行われます。

ただ、残念ながら、時間がなく、ドンドコドンドコという勇ましいい潮太鼓しか見ることが出来ませんでした。

Blogdsc08785

これもなかなか迫力があってカッコいいですね。

Blogdsc08796

子供から、ベテランさんまで、それぞれが太鼓を披露してました

Blogdsc08793


とうことで、肝心の踊りとメイン会場は今日は見ることが出来なかったんですよね。
おかげで中途半端な紹介になってしまいました。

明日はメインの「潮ねりこみ」があって祭り本番です。
見に行けるかな?

そうそう、イベントとしては、同時開催で旧手宮線跡地にて、
「第3回小樽がらす市」
が開催されています。
市内外のガラス工房等が集まり、ガラス製品の展示・販売・制作体験等を行っています。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 7月の小樽猫 | トップページ | おたる潮まつり2日目「潮ねりこみ」 »

おたる潮まつり」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
楽しそーー。
血が騒ぎますね。
ドンドコドンドコ ピーヒャララ♪
あ、ピーヒャララは無いのか。
ねりこみに行かれたら、報告よろしくお願いしますね。

投稿: はは | 2011年7月29日 (金) 22時40分

ははさん、こんばんは。
初日でしたが祭りムードいっぱいでした。
はい、ピーヒャララはありません(笑)

週末になる明日、明後日は、いっそう盛り上がりそうです。
「潮ねりこみ」は見に行きたいですね〜

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月29日 (金) 23時19分

そうですか 潮まつりねぇ~
バブルの頃は祭りに関係なく
毎週のように花火やってたよ 90年頃

どんと で検索して 貴ブログを
発見しました

あの味は忘れられないですね
ラー油をかけるのが好きです

いまもジャンボ300円なんでしょうか

たいやき君の歌はやっていたとき
混んでましたよね
今度帰ったら行こうかな

静岡に住んで10年目 

来年は何とか 生活のめどをつけて
帰りたく 算段中

いくら住んでも本州は 慣れない
やっぱり 小樽いいね~


投稿: とみー 44さい | 2011年7月31日 (日) 11時11分

とみー 44さいさん、訪問ありがとうございます。
小樽も人口が減ってきて寂しくなってますが、潮まつりは頑張って盛り上がってます。

どんどの焼きそばは、何だか食べたくなるんですよね。
メニューがいっぱいあって、値段が定かではないのですが、確かジャンボは350円、並が300円だったような。
(曖昧でごめんなさい)

私も2年程前、二十数年ぶりに小樽に戻ってきたのですが、やっぱり小樽は良いです。

投稿: 小梅太郎 | 2011年7月31日 (日) 13時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「おたる潮まつり」が始まりました:

« 7月の小樽猫 | トップページ | おたる潮まつり2日目「潮ねりこみ」 »