小樽ミルク・プラント
小樽では地元民にもお馴染みのソフトクリーム屋さんです。
「小樽ミルク・プラント」
場所は、公園通りを市民会館側から降りてきてすぐですね。
国道5号線からだと、花園十字街を山側に曲がり進んでいくと、上り坂になってすぐ右にあります。
ちょっと調べてみたら、昭和11年創業の北海道保証牛乳の元工場を利用した、北海道保証牛乳直営のソフトクリーム屋さんとのこと。
老舗とも言えますね。
ただ、子供の頃は、こんな名前でなかったような気がしますが…。
(思い出せないです)
ここはサイズが4種類あるのですが、今回は、かわいく、レギュラーのストロベリー・マーブル。
普通に美味しいです!
人気というか目玉が、NYジャンボというサイズ。
おじさんは食べることはないでしょうが、かなりでかい(背が高い)ようですよ。
気になる方は是非食べてみてください。早く食べないと溶けてしまうそうです。
この日もそこそこお客さんが出入りしていて、これから夏に向かって混雑してくるでしょうね。
店内にはテーブル席があり、店先にもちょっとしたテラスがあります。
車で来る人も多いのですが、店の前に路駐する人が多くて、列をなしたりしています。
店の裏に駐車場があるのですが、さっと買って、すぐ出て行くので面倒なんでしょうね。ちょっと残念な光景です…。
さすがに冬はやってません。
今回は、おじさんのブログネタとしては、ちょっと厳しかったかな(笑)
正直言いますと、上のソフトクリームも、一緒に行った奥さんが食べたもので、私は味見しただけです(^-^;
最後にメニューの写真を載せておきます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 6月の小樽猫 | トップページ | 龍宮神社のお祭り »
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント
おいしそう

サイズも色々あるし 食べてみたいです
小樽がココで
札幌が資生堂パーラーでしょうか。
私のお気に入りは・・・富良野のラベンダーソフトクリーム。
ファーム富田でいただきました。
東京には無い、もう一度食べたいソフトクリームです。
1個では足らず2個食べようとしたくらいです^^;
投稿: あたし | 2011年6月20日 (月) 19時11分
あたしさん、こんばんは。

正直いいますと、甘いものはあまり詳しくはないんです
ただ、ここは地元では随分人気がありますよ。
NYジャンボは30cmくらいあるそうです。
きっと満足いただけるのでは
富良野のラベンダーソフトクリームにはかなわないなぁ(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2011年6月20日 (月) 21時01分
あははは・・
やっぱり奥様のを少し味見なんですねー
納得 納得デス!
だって小梅さん飲まれるんでしょ?
それなのに 結構甘いものよく登場しますよね。
両党使いかとも思っていました(笑)
私は飲みすけですが ソフトクリームは昔から大好きです♪
千歳空港で何回食べたかなぁ~?
北海道のソフト最高♪
投稿: kei | 2011年6月20日 (月) 22時45分
keiさん、笑わんでください


甘いものは嫌いではないのですが、たくさん食べられないんです(言い訳です)。
けど、是非ここで紹介したいので、奥さんのを味見させてもらってるんです。
ほんとに美味しいと思ってますよ
確かに私は辛党です
投稿: 小梅太郎 | 2011年6月21日 (火) 00時22分
こんにちは。
昔は普通に 「保証牛乳」 って言ってませんでしたか?
私は、冷凍ケースに入って固くなっているのが好きで、それを狙って行ってました。それじゃ、ソフトクリームじゃないですね(笑)
ところで今でも保証牛乳という会社はあるんですか?
投稿: はは | 2011年6月21日 (火) 19時16分
ははさん、こんばんは。
そうでしたよね、ただ「保証牛乳」って言ってましたよね
で、ちゃんと調べてみました。
現在も北海道保証牛乳株式会社としてあります。商品も売ってます。
ただ、そもそもは、昭和11年に小樽市で、小樽保証牛乳株式会社として設立されたものだそうです。なんと!
そして、ここがその本社だったということ!
その後、昭和44年に社名を北海道保証牛乳に変更してます。
今は本社は札幌ですが、工場は小樽市桂岡にあるとのこと。
平成4年に森永乳業株式会社と業務提携してます。
と、本当は本文に書くべきことなのに、長々と…(汗)
いや〜、調査不足でした。反省してます(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2011年6月21日 (火) 20時36分
この建物が本社だったんですか?!
それは全く知りませんでした。
このレトロな建物で憶えているのはトイレです。
白いタイル貼りの、入口が1段高くなっているトイレでした。あの頃でも「古臭いなぁ」と思ったものです。
何でトイレなんて憶えているんでしょう(笑)
投稿: はは | 2011年6月22日 (水) 19時26分
ははさん、こんばんは。
調べてみてビックリでした(*^-^)
建物も形自体は変わってないようですよ。
それにしても、トイレですか(笑)
私はちょっと記憶にないのですが、ははさんには印象的だったのですね。
それいしてもすごい記憶力ですね
投稿: 小梅太郎 | 2011年6月22日 (水) 21時28分
私が子供の頃は保証牛乳でしたが高校生の頃(今から20年くらい前)はミルクファームと言う名前だったような気がします
投稿: あゆ | 2011年7月28日 (木) 02時28分
あゆさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「ミルクファーム」ですか!
その頃だと、私は一旦小樽を離れている頃ですが、名前の変遷があるようですねぇ。
情報ありがとうございます
もうちょっと調べてみようかな〜
投稿: 小梅太郎 | 2011年7月28日 (木) 11時01分
細かい時期までは判らないのですが保証牛乳→ミルクファーム→ミルクプラントと名前が変わったと思います
投稿: あゆ | 2011年7月29日 (金) 15時49分
あゆさん、こんばんは。
なるほど、なるほど。
そのように名前が変わっていってるんですね。
ありがとうございます。
けど、やっぱり記憶にないので、私が小樽を離れている間に変わったのかな?
投稿: 小梅太郎 | 2011年7月29日 (金) 21時42分