« 旧大家倉庫 | トップページ | 旧渋澤倉庫(現小樽GOLDSTONE) »

2011年6月12日 (日)

北海製罐株式会社小樽工場

先日の記事「運河/龍宮橋から北浜橋」内で出てきた建物について、続けて紹介しています。

今回は、龍宮橋から運河終点方面(札幌と反対側)を見て海側にある、何とも不思議な雰囲気をもつ建物。

「北海製罐株式会社小樽工場」

Blogdsc07215

石造りの倉庫が特徴の運河周辺の風景の中では異質です。

ただ、運河自体とは、雰囲気が妙にマッチしてるんですよね。

Blogdsc07226

何だか、映画かアニメにでも出てきそうな佇まいがとても印象的なので、結構、この建物を記憶している方も多いのではないでしょうか。
(実際、映画やドラマで登場しているそうです)

Blogdsc07215up

Blogdsc07216

いつもの小樽市指定歴史的建造物には指定されてはいないのですが、会社の設立は大正10年とかなり歴史があります。
この建物自体は、倉庫として建てられたもののようです。

ここの会社は、水産・農畜産缶詰用空缶等を製造しているのですが、小樽での金属加工の先駆けだったようで、この建物から運河終点までは北海製罐の建物がズラ〜っと並んでいます。

他の倉庫群とは違った趣の近代的とも言えるこの建物もまた、小樽の歴史を感じさせてくれますね。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 旧大家倉庫 | トップページ | 旧渋澤倉庫(現小樽GOLDSTONE) »

歴史的建造物 その他」カテゴリの記事

コメント

良いですね~
北海製罐。缶の字を使わない所も良しっていう感じです。
このちょっと横の軍艦建築も宜しくお願いします。
もうひとつ質問なのですが、1度入船町のお稲荷さんの記事を見たはずなのに、いくら探しても分かりません。あのお稲荷さんは、どのカテゴリーに入っているのでしょうか?

投稿: はは | 2011年6月12日 (日) 22時46分

ははさん、こんばんは。
やっぱり“罐”ですよね(笑)
以前コメント頂いた建物はこれかな?と勘違いしていました。すいませんです。
横の建物と言うと、きっと先日の「運河/龍宮橋から北浜橋」の記事中の写真で「友達」像の後ろで煙突がニョキニョキ出ている建物かな?
違ったらどうしよう(゚ー゚;

加えて、記事が探しにくくてすいませんです。
最近、カテゴリー分けをちょっといじってしまい、そのお稲荷さんの記事のカテゴリーは、
「歴史的建造物 その他」でタイトルは「こんな所にお稲荷さん」です。
もっと分かりやすくなるように頑張ります!!(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2011年6月12日 (日) 23時52分

「すいません」なんてとんでもない!
いつもこちらの勝手なお願いを聞いてもらえて、本当に嬉しいです。

この建物の運河側から見て左側に、煉瓦造り(じゃないかなぁ、と勝手に思っているんですが)のかなり大きな暗~い感じの建物があるんです。
記憶ってかなり曖昧で、すぐ隣だったか数棟先だったか良く分からないんですよ。
この辺りは観光地化された運河じゃなく、昔のままの雰囲気が良く残されていますよね。

投稿: はは | 2011年6月14日 (火) 19時47分

ははさん、こんばんは。
いえいえ、せっかくですから、色々懐かしく思い出してもらえればと思ってるんですよ。
ここの並びはほんとに昔のままの雰囲気を漂わせていますね。
ははさんのお目当ての建物がはっきり分かっている訳ではないのですが、位置は限られているので、そのうちにということでご勘弁ください

投稿: 小梅太郎 | 2011年6月15日 (水) 00時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海製罐株式会社小樽工場:

« 旧大家倉庫 | トップページ | 旧渋澤倉庫(現小樽GOLDSTONE) »