« 旧板谷邸 | トップページ | 小樽あんかけ焼そば人気投票 »

2011年6月16日 (木)

水天宮のお祭り

水天宮のお祭りが14日から、本日16日までの3日間行われていました。

昨日、一昨日はあいにくの天気だったのですが、本日は晴天。

ということで、日中に久しぶりに行ってきました。

露店は花園銀座商店街を出たところから始まっています。

Blogdsc07536

昨年は行かなかったので、子供のとき以来です。
懐かしいですね。
子供達がいっぱい来ていました。何よりです(*^-^)

Blogdsc07538

地方の小さなお祭りですから、規模も小さいですが、やっぱり楽しいですね。

Blogdsc07539

水天宮に登る石段の上から見たところです。

Blogdsc07541

水天宮に入るところには、神輿がありました。

Blogdsc07544

で、水天宮の境内も、ちょっとしたビア・ガーデンのようになってます。

Blogdsc07545

まだ日中なので人はまばらでしたが、夜になると人が集まるのかな?

Blogdsc07546

水天宮のお祭りは、小樽の三大例大祭の一つで、他は龍宮神社(6月20日〜22日)と住吉神社(7月14日〜16日)の例大祭ですね。
その他にも、この時期はあちこちでお祭りが行われます。

いや〜、最終日の今日がいい天気で良かったですね。
ちなみに、水天宮のお祭りに合わせて、花園銀座商店街でも水天市と称し、通りを歩行者天国にして屋台やビア・ガーデンを出店しているようです。

夜のなってから行った方が、おじさんには楽しかったですかね(笑)


小樽市指定歴史的建造物の水天宮の記事はこちらをどうぞ。
→「水天宮本殿、拝殿


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 旧板谷邸 | トップページ | 小樽あんかけ焼そば人気投票 »

小樽のお祭り」カテゴリの記事

コメント

水天宮のお祭り。
今でも3日間やっているんですね。
内地に来てから、3日間もやっているお祭りって身近に無かったもので、それだけでも驚きです。
宵宮、本祭り、後祭りって、当たり前のように言っていましたっけ。
夜に行くと、あの急坂の参道沿いにズラッと夜店が並び、子供には夢の世界のようでした。
子供時代に戻していただいて、有難うございました。

投稿: はは | 2011年6月17日 (金) 08時39分

ははさん、こんにちは。
私も懐かしかったです。
2日間が多いのですかね?
龍宮神社と住吉神社のお祭りも3日間ですね。

子供にとっては、夜店はワクワクでしたよね。
大人もやっぱり、夜に行きたかったです(笑)

投稿: 小梅太郎 | 2011年6月17日 (金) 12時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水天宮のお祭り:

« 旧板谷邸 | トップページ | 小樽あんかけ焼そば人気投票 »