旧三井物産小樽支店(現松田ビル)
日銀通りの日本銀行旧小樽支店の通りを挟んで向かい側に建つ、小樽市指定歴史的建造物。
「旧三井物産小樽支店」
昭和12年(1937年)建築の鉄筋コンクリート造5階建のビルです。
現在は松田ビルという名称で、様々な事務所が入っている、現役の建物ですね。
向かいには、堂々たる姿の日本銀行旧小樽支店。
隣は独特の重厚さを持つ小樽バイン(旧北海道銀行本店)。
と、昭和の建物と言う事もあり、ちょっと歴史的建造物としては周囲に埋もれてしまっている感はありますが、1階部分の黒と2階以上の白とのコントラストはなかなか印象的です。
現在にあっても建物として違和感がないというところが素晴らしいかもしれないですね。
ただ、玄関から中に入ると、レトロな雰囲気が漂っていて、やはり時代を感じさせます。
照明も何だか味があります。
エレベーターが凄いですね。特に右側。
郵便函も当時のものでしょうかね。
“差入口”と“私設”の文字が右から左に書かれています。
いつもの案内板です。
今回は建物の概要について、小樽市ホームページより引用させてもらいます。
『戦前の道内事務所建築の代表作で、当時の建築思想を示す国際建築様式の単純明快な意匠です。
設計は、松井貴太郎(横河工務所)、施工は大倉土木でした。黒御影石の貼られた玄関や1階の壁は、2階以上の白色タイル壁と鮮やかなコントラストを見せ、新鮮な印象を与えます。
玄関ホールは琉球産大理石で内装され、正面には2基のエレベーターが設置されています。センターコアとして階段室、トイレなどは各階に集約配置されています。』
(以上、小樽市ホームページより引用)
小樽市指定歴史的建造物としては目立ってはいませんが、今なお現役というところに意義があるのでしょうね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 歴史的建造物 事務所」カテゴリの記事
- 国指定重要文化財の旧日本郵船(株)小樽支店が保存修理工事のため2018年11月4日(日)から長期休館になります(2018.10.27)
- 旧北海雑穀株式会社(現 彩や)(2014.04.09)
- 人気のソフトクリーム屋「小樽ミルク・プラント」の建物は小樽市指定歴史的建造物〜ちなみに今年の営業は11月3日まで(2016.10.25)
- 小樽市指定歴史的建造物の旧荒田商会と旧高橋倉庫について〜もうすぐニトリの美術館 小樽芸術村として生まれ変わります(2016.06.10)
- 小樽市指定歴史的建造物の旧小樽商工会議所〜イベントで建物内にも入ることができました(2015.11.06)
コメント
こんにちは。
遠い昔、私はここの最上階のはじっこの変な部屋で歌を習っていました。
もちろん一人ではなく、十人ほど生徒がいたと思います。
外観は当時と全然変わっていませんね。重厚な造りの立派な建物ですね。
投稿: はは | 2011年6月 1日 (水) 20時37分
何と、ははさんは、この建物を利用していたんですね。
実は私は今回初めて扉の中へ入ったんです。
エレベーターに乗ってみたかったです(笑)
ほんとに立派な建物で、今も機能しているのがうれしいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2011年6月 1日 (水) 22時43分