龍鳳/あんかけ焼そば
「小樽あんかけ焼そばPR委員会」設立以降、何かと話題になっています、
小樽の「あんかけ焼そば」。
現在、参加9店舗でスタンプラリーを実施中ということもあり、またまた行ってきました。
(スタンプラリーは2011年4月15日から6月15日迄)
今回は、
「中華食堂 龍鳳」
場所は中央通りから梁川通りに入って、大きな通りにぶつかるまでずっと進んだ、梁川通りの終わり付近にあります。
※梁川通りは、小樽駅前の中央通りを下りて行き、都通りを右手に見て左折ですね。
実は初めて行きました。
噂でボリュームが凄いとは聞いていたのですが…。
何だ、この量は!
今回2人で行ったのですが、せっかくだからと2種類のあんかけ焼そばを注文したのですが…。
上の写真が通常のあんかけ焼そばで、しょうゆ味。
そして、こちらが、塩味のエビあんかけ焼そば。
(横に携帯を置いてみました)
出てきた時には、あまりの大盛りに笑ってしまいました。
とにかく凄いボリュームです。
メニューを見て最初は値段は特別安いとは思わなかったのですが、これで800円は安いです。はい。
それにしても、2人前は軽くありそうですね。
分かっていたら、2人してあんかけ焼そばは頼まなかったかも…。
ただ、他のメニューもかなりのボリュームのようです。
正直に言うとおじさんには、ちょっと量が多すぎました。
大変申し訳ありませんが、格闘の末、ちょっと残してしまいました。ごめんなさい。
ただ、お店の名誉のために、味は間違いなく美味しかったです。
というか、私好み。
特に塩味ベースのエビあんかけ焼そばは、これまでと違った味わいで、最後まで飽きずに食べられます。
って、最後までたどり着かなかったんだった…。
(面目ない…)
半人前とか、お子様用とかないのだろうか(笑)
私は大食いではないので、あまり知らなかったのですが、その方面ではかなり有名なお店だそうです。
大食いの方は是非行ってみてください。
庶民の中華食堂なので、メニューも色々ありましたよ。
今年で開店36年目だそうです。
定休日は木曜日で、店の向かいに駐車場もありました。
ちなみに現在の「小樽あんかけ焼そばPR委員会」の参加9店舗は、
「龍鳳」「東香楼」「五十番菜館」「桂苑」
「梅月」「大丸ラーメン」「華舟」
「じょっぱり亭」「小樽朝里クラッセホテル」の9店です。
さて、次はどの店に行こうかな?
※その後、小樽あんかけ焼そばPR委員会の参加店は増えています。
(2012.02.15追記)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽あんかけ焼そば」カテゴリの記事
- 「ニュー三幸 小樽本店」であんかけ焼そばを食べてきました(2014.03.06)
- 庶民の中華料理屋「大丸ラーメン」であんかけ焼そばを食べてきた(2017.03.25)
- ヤマザキランチパックの「小樽あんかけ焼そば風」はもう食べましたか?期間限定8月31日まで(2016.08.14)
- 秋葉原にある「B-1グランプリ食堂」で小樽あんかけ焼そばが提供されているそうです。私は行けそうにもないのですが…(2015.10.25)
- 旨くて大盛りで大人気の「龍鳳」のあんかけ焼そば〜衝撃のピンクのあんかけ焼そばを食べてきた(2014.12.01)
コメント