« 旧広海倉庫 | トップページ | 旧右近倉庫 »

2011年4月29日 (金)

殻付きホタテ貝

凄い立派な殻付きホタテ貝を、ご近所さんから頂きました。

Blogdsc06282

こちらでは、ホタテはいつでも随分安く手に入ります。
おかげで、刺身に限らず、炒め物等によく利用しているのですが、買うのはだいたいむき身です。

殻付きも売っているのですが、さばくのも手間ですし、さすがに大きいものはなかなか店頭には並ばず、あっても結構な値段がします。

で、今回頂いた殻付きホタテ貝ですが、

かなり立派ですね〜。嬉し〜。

Blogdsc06284

ちなみに、殻を外すには 、
まず平らな方の貝殻にテーブルナイフのようなものを入れて、貝柱を外します。
片方の貝柱を外すまでは、貝が急に閉じたりするので注意です。

すると、片方の貝殻をとることが出来ます。

反対側の貝柱も外して、身を塩水で洗います。
黒い部分のウロは取り除きます(ここは食べられない)。

今回は、深い方の貝殻に身を戻して、網焼きにしました。
味付けは、お酒とお醤油のみです。バターを入れても美味しいですよね。
(以上、奥さん監修です)

Blogdsc06285

ちなみに、ホタテ貝にはオスとメスがあって、貝柱の横の三日月型の生殖巣の色が白っぽいのがオス、オレンジ(ピンク)色っぽいのがメスだそうです。
この部分は普段も加熱してから食べています。

ということで、今回は思いがけず、網焼きのホタテを美味しく頂きました。

Blogdsc06287

なまら美味かった〜!


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

スポンサーリンク

|

« 旧広海倉庫 | トップページ | 旧右近倉庫 »

海の幸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 殻付きホタテ貝:

« 旧広海倉庫 | トップページ | 旧右近倉庫 »