この時期困る事
今日の小樽は一日雪でした。
まだ降るんですよね。
せっかく進んだ雪融けも、ここで足踏みですね。
この時期ならではの困る事が色々あります。
「靴」
先日お役御免をした雪道用の靴は、一般道路のアスファルトの上には雪がないのでもう履きません。
しかし、道路脇や場所によっては雪がまだまだ残っているので、スニーカーではまだ早いんですよね。
「ストーブ」
特にポータブルの石油ストーブ。火の調整ができないんですよね。
付けると暑い、消すと寒い。
灯油も高くなっているのでどちらかというと我慢です。
「タイヤ」
夏用に変えるには、まだちょっと怖い。
「服装」
昨日は10℃で今日は大雪…。
この時期の服装については北海道に限らないですがね。
「道が汚い」
ちょっと、イメージダウンになってしまうんですが、この時期、道が汚くなってしまうんですよね。
冬の間、滑り止め用に撒いた砂等が雪融けの後残って、ホコリっぽくなったり、道路脇に残った雪を真っ黒にしてしまうんですよ。
あと、雪で隠れていたゴミが一斉に出現してきたり。
あまり言うと、本当に雪国のイメージダウンになってしまうので、ここら辺にしておきます。
等々、皆さんも色々あるのではないでしょうか。
まあ、そんなこんなもあとわずかです。
冬も雪も私は好きなんですが、それも春が待っているからこそですね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント