小樽にドン・キホーテができました
小樽駅前にある長崎屋が全館改装を行っていたのですが、3月18日(金)にリニューアルオープンして、そこにドン・キホーテが入りました。
小樽初の本格的なディスカウントストアですね。
小樽ではデパート関係がなくなってしまってからも、駅前にある長崎屋は総合スーパーとして頑張っていて、市民にも随分と利用されています。
地下1階から地上3階までは、これまで通り「長崎屋」で、4階に「ドン・キホーテ」が入っています。
ちなみに、3階には以前から入っていた「ダイソー」もリニューアルして入っています。
もともと、長崎屋はドン・キホーテグループですからね。
フロアー一杯に、家電製品、日用雑貨品、消耗品、ファッション雑貨、食料品、文具、玩具などを幅広く取り揃えています。
小樽は生鮮食品(特に魚介類は)はやはり安いのですが、それ以外の食料品や日用雑貨品はそこそこするんですよね。
なので、ドン・キホーテ価格はかなり助かります。
東京育ちの家の奥さんも、久々のドン・キホーテに「これは便利かも!」っと喜んでいました。
小樽店は、中高年が多い客層を考えて、一般的なドン・キホーテのお店より陳列棚を低くしているそうです。
元々、長崎屋の天井も低いんですけどね。
営業時間は午前9時〜午後10時まで。
オープンしたばかりとあって、お店はかなり混んでいました。
今後もこの賑わいが続くと良いですね。
私ももちろん利用させてもらいます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックするとランキングに反映されます。
ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 雑貨店」カテゴリの記事
- スーパーアークス奥沢店の2階に衣料品フロアと100円ショップ「ワッツ」が3月12日にオープンしてます(2019.03.15)
- いつも気になる中央通りに並ぶ専門店のアルカヤ靴店と革工房パーリィー〜素敵なんだけど、高級感が漂いちょっと縁がないかも…(2018.09.28)
- セブンイレブン小樽築港店がオープンしています(2018.08.22)
- ヤマダ電機がウイングベイ小樽に移転。元の建物にはファッションのサンキがオープン予定(2018.06.26)
- 小樽を起点にし雑貨や和菓子を扱うブランドUNGA↑(ウンガプラス)と七福宝飴(2017.12.20)
コメント