また雨。明日は冷えそう
今日の小樽は午前中にまた雨が降りました。
これでまた、一気に雪融けが進みました。
街中に比べて、ここら辺は天狗山に近くて雪が多いのですが、さすがに融けてきています。
昨日がこんな感じで、
今日はこんな感じ。
ついに、ここら辺もアスファルトが見えてきたのですが、ジャリジャリ、ザクザクの雪で、轍が凄いです。
実は、この時期は結構歩きにくくて、車の運転も大変なんですよね。
もちろん、街中の道路は雪はないですよ。
ただ明日からは、また冷え込むとのことで、雪も降りそうですね。
天気予報を見ると、被災地の気温も下がるようで、心配です。
次々と報道される被災地の状況を見て、この事態に何ができるのだろうと考えます。
節電はどうなのかなと思ったのですが、
『3月13日(日)より被災地での電力不足を支援するため、北海道と本州を結ぶ送電線(北本連系設備、設備容量:60万kW)を通じて電力融通を開始しております。(中略)
北海道内においては電力供給量には十分余裕がございますので、現在のところ、特別な節電をお願いする状況にはございません。』
(北海道電力HPより)
と、北海道電力ホームページにありました(3月14日現在)。
つまり今のところは北海道で節電しても、被災地に協力できる状況ではないのですね。
申し訳ない気持ちにもなります。
けれども、募金とかやれる事はありますよね。
それに、節電自体は良い事ですしね。
やれる事をやろうと思います。
どうしようかとも思ったのですが、いつも通りの毎日にする事にしました。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント