マフラーって何
一説によると、北海道では「さつま揚げ」の長方形のものを、その形状より
「マフラー」
といいます。
って、初めて聞きました。そうだったのか。
全然知りませんでした(笑)。
スーパーに行ったら、何気に「マフラー」という商品が売っていて、いつも「なんだこれは?」と思っていたんですよね。
確かに、商品に説明が書いてあります。
今回は、おでんに入れたりしていただきました。
普通にさつま揚げで、
普通に美味しくいただきました。
ただ、これからもきっとマフラーとは呼ばないですねぇ(笑)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント