小樽バイン/旧北海道銀行本店
観光ガイドにもよく載っている、ワインカフェ&ショップの
「小樽バイン」
地元のワインや道産ワイン、地ビールも扱い、パスタやピザを中心として、地元小樽はもちろん北海道の旬の食材を使った料理を出してくれます。
小樽ではワインをメインにしているお店はあまりないかもしれませんね。
私も何度か行きましたが、まずは店内の雰囲気がいいですよね。
で、ここの建物も小樽市指定歴史的建造物なんですね。
旧北海道銀行本店です。
有名な日本銀行旧小樽支店(現金融資料館)の向かいにあります。
明治45年(1912年)建築の石造2階建。
いつもの案内板です。
いつものように、この内容を紹介します。
『設計は、通りをはさんで建つ日本銀行旧小樽支店(小樽市指定有形文化財)の設計に携わった長野宇平治で、請け負ったのは地元の加藤忠五郎でした。
銀行建築独特の重厚さをもち、玄関や窓まわりの石組みデザイン、コーナー部分や窓の間隔の変化などに特徴があります。
外観の正面はほぼ創建時の姿で残っています。』
とのことです。
北のウォール街の一角ですね。
本当に重厚さが歴史を感じさせますし、お店として利用されているのがうれしいですね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 飲食店」カテゴリの記事
- 小樽のメルヘン交差点にハローキティカフェ(OTARU CAFE×HELLO KITTY)が2月1日にオープンしてます(まだ行ってませんが)(2019.02.28)
- 梁川通りの「そば処 やま安」で熱々の鍋焼きそばを食べてきた(2019.02.08)
- 「自然派ラーメン処 麻ほろ」でこってり醤油のとろチャーシュー定食を食べてきた(2019.01.28)
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 歴史的建造物の旧後藤商店(旧塚本商店)の一角に十割蕎麦と天ぷらのお店「小樽北匠庵」がオープンしてます(まだ行ってませんが)(2018.10.13)
「 歴史的建造物 銀行」カテゴリの記事
- 歴史的建造物でもある「銀の鐘1号館」(旧中越銀行小樽支店)の建物の壁が綺麗になっていた(2016.09.06)
- 「第5回小樽アートプロジェクト2015」が「旧北海道拓殖銀行小樽支店」(現 ホテルヴィブラントオタル)にて開催中(2015.07.30)
- 知らなかった、色内大通り沿いのこの重厚な建物は旧横浜正金銀行小樽支店(現 三立機電)(2015.07.19)
- ワインカフェ&ショップ小樽バインの建物は歴史的建造物の旧北海道銀行本店(2015.06.13)
- 「日本銀行旧小樽支店 金融資料館」の休館日が4月から水曜日に変わるそうです(2015.03.28)
コメント