小樽の人口
先日、2月10日付けの北海道新聞朝刊に小樽の人口についての記事がありました。
(以下、数値は北海道新聞の記事によります)
その見出しが、
「小樽の人口減続く」
寂しい…。
2010年10月の国勢調査の速報値によるものだそうですが、人口は13万1970人。
ピークは1960年調査時の19万8511人で、それ以来減り続けているそうです。
近くに大都市札幌もありますし、小樽は不景気で人口流出が止まらないんですね。
ちなみにこの人口は、さかのぼること、大正14年(1925年)の13万4469人より少なくなったとのことです。
それにしても、大正時代にそんなに人口が多かったというのも凄いです。
いや〜、観光で人気のある街といっても現実は厳しいですね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント
札幌のベットタウン には遠過ぎますし、山ばかりなので大規模タウン開発出来る場所もないですし…。
もう少し中心部が札幌に近かったらなぁと個人的に思ってました。
投稿: BRAVIA | 2012年3月15日 (木) 02時26分
BRAVIAさん、小樽の人口は減り続けてます。
そうなんですよね。大都市札幌にはちょっと遠いんですよね。
まあ、そんなに都会的にならなくてもいいのですが、これ以上、寂しくなってもらいたくはないですよね。
投稿: 小梅太郎 | 2012年3月15日 (木) 22時51分