« こんな所にお稲荷さん〜入船陸橋下の末広稲荷 | トップページ | 手打ち生パスタの美味しいお店 »

2011年1月21日 (金)

ケンミンSHOWで真ダラの子

ケンミンSHOWで真ダラの子(卵)を紹介していました。
テレビの話題に乗っかって恐縮なんですが、先を越された〜、と、ちょっとショックで悔しいので(笑)、一言を。

真ダラの子は冬のこの時期の味覚で、本当にお店に普通に並んでいて、家庭でもよく食べます。
ただ、週に何回も食べませんが(笑)。

我が家でも先日食べました。
その際にブログに載せようと思ったのですが、肝心のそのグロテスクな生の真ダラの子の写真を撮り忘れたので、また次の機会にと思っていたのですが…。

番組内で紹介していたように、子和えが一般的で、つきコンニャク(ところてんのような形です)と和えた、優しい味の家庭料理です。
ご飯のおかずにも酒の肴にも合います。

Blogdsc03506

実は、もう一品よく作ります。

「真ダラの子の醤油漬け」

我が家では、ほぐした真ダラの子を、醤油と一味唐辛子とで一晩漬けるだけす。(時々かき混ぜます)

Blogdsc03489

しっとりした感じの中にプチプチ感があり、ご飯にぴったりです。

Blogdsc03507

足がはやい(すぐ悪くなります)ので、早めに食べきってしまいます。

真ダラの子は大きいので、よくこの2品を一緒につくりますね。

という訳で、テレビで紹介されたので、慌てて書いてみましたが、う〜ん、やっぱり、今度は奥さん監修でちゃんと調理方法を紹介したいと思います。

そういえば、一般的なたらことして知られる助宗(スケソウダラやスケトウダラと言いますね)の卵も生のものが売っていて、同じように食べますよ。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

|

« こんな所にお稲荷さん〜入船陸橋下の末広稲荷 | トップページ | 手打ち生パスタの美味しいお店 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

海の幸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケンミンSHOWで真ダラの子:

« こんな所にお稲荷さん〜入船陸橋下の末広稲荷 | トップページ | 手打ち生パスタの美味しいお店 »