久しぶりの天狗山
久しぶりに天狗山の麓まで行ってきました。
冬の様子を見に。
小樽の天狗山といえば、スキー場として古い歴史がありますね。
1923年に第1回全日本スキー選手権が開催されたそうですし、
1952年に北海道で初めてのリフトが設置されたそうです。
天狗山は斜面が急な事もあって上級者向けと言われていますし、残念ながら施設関連があまり充実していないので、人出は今ひとつです。
この日もかなり空いていました…。もったいない。
天狗山へ向かう急な坂道は、ちゃんとロードヒーティングが効いていて(そうでないと困るのですが)、我が家の車でも何とか行けそうです。
せっかく近くにあるスキー場ですから、今シーズンは是非スキーに行きたいですね。
そして、その時に改めて「天狗山スキー場」として紹介できればと思います。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ぎんなんそう | トップページ | 冬の青空と白樺林 »
「 天狗山」カテゴリの記事
- 小樽天狗山ロープウエイは冬季営業開始。天狗山スキー場は12月8日(土)オープン予定で朝里とオーンズは?(2018.11.27)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉する天狗山山頂へ行って秋の小樽の街並みと海を眺めてきた(10月20日の様子)(2018.10.24)
- 美味しく楽しく眺めも良い、小樽天狗山「第37回おたる天狗山まつり」に行ってきました(2018.08.27)
- 小樽天狗山の雲海を見ることができました(2018年5月14日)【動画もあり】(2018.05.19)
- 冬のちょっとした風景〜雪の天狗山を小樽市内のあちこちから(2018.03.30)
コメント
こんな滑り放題のスキー場行きたい。上の方のパウダー状態が気持よかです。
投稿: 赤羽の山岳王 | 2011年1月28日 (金) 09時20分
本当に、利用客にとってはゲレンデ独り占め感覚で、最高ですよね。
リフトの待ち時間もなしです(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2011年1月28日 (金) 10時43分
地道に2012年に突入済(笑) なるほどロードヒーティングだから天狗山行きバスが運行される様になったんですね。初め天狗山行き!!? あり得ん!!と思ってましたから。
投稿: 夢の彼方へ | 2023年3月28日 (火) 21時28分
訂正☓2012年 ◎2011年 すみません
投稿: 夢の彼方へ | 2023年3月28日 (火) 21時32分
夢の彼方へさん、こんばんは。
お〜!!2011年に入りましたね!!
そう言われてみると、確かにロードヒーティングがないと、ここの坂は厳しいですものね。天狗山は今や観光スポットですからね。
投稿: 小梅太郎 | 2023年3月29日 (水) 02時44分