昨日食べたもの
昨日、つまりクリスマスに食べたものからちょっと紹介です。
当然のごとく、「なると」の若鶏をいただきました。
このブログでも何回か出てきた「なると」ですが(主な記事はこちら)、クリスマスにこれを食べる家庭は結構多くて、当日のお店には、持ち帰り用の予約の揚げたて若鶏が山積みされています。
(今回は「若鶏時代 なると」の若鶏です)
我が家でも、子供の頃から定番で、東京から戻ってきてからも、変わらずいただいています。
それと、ルタオのクリスマスケーキです。
(当然、奥さんの好みですが)
クリスマスの飾りがかわいいですね。
おじさんも美味しくいただきました。
いくつになっても、クリスマスは楽しいですね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント
札幌もいろいろと楽しい所があるので小梅さんもいらしてみて下さいね…。クリスマス…ルタオのケーキは買ってホテルの部屋でイヴとクリスマスの2日食べましたよ☆ 東京に帰っても通販で購入してわりかし常に食べています。あと東京だとケンタッキー・フライド・チキンが定番なので、なるとの様な丸焼きタイプのチキンはちょっとびっくりします。都通りのグラスツリー見て来ました。色が3色に変化して綺麗ですね☆ あとウィングベイのイルミネーションも素敵ですね☆ 東京にはあちらこちらにイルミネーションスポットがありますが雪がある分、こちらのイルミネーションの方が暖かく美しさを感じます。
投稿: おてんちゃん | 2010年12月28日 (火) 03時11分
食べましたか、ルタオのケーキ。
ルタオは頑張ってますよね。
雪景色の中のイルミネーションは本当に綺麗ですよね。
東京やましてや札幌に比べればかわいいものですが(笑)。
札幌は、たまに行くのですが、用事が済むとすぐに帰ってきてしまうんですよね(笑)。
もうちょっと、あちこち行ってみますね。
投稿: 小梅太郎 | 2010年12月28日 (火) 11時35分