« ハンバーガー専門店 | トップページ | 小樽の歴史的建造物 »

2010年11月23日 (火)

小樽商大へ至る「地獄坂」

小樽商科大学に至る坂道が、

「地獄坂」

Blogdsc03091

途中には観光でも有名な、カトリック富岡教会があります。
ゴシック様式の異国情緒ある教会ですが、せっかくなので別の機会にきちんと紹介します。
学生が通るせいでしょうか、パスタ屋さんを何軒か目にしました。

どんどん登っていくと、また坂の表示が出てきて、坂はまだまだ続きます。
(ちなみに旭展望台へはここを右折して登っていきます)

Blogdsc03094

小樽商業高校もこの坂にあります。
そして、登った先に小樽商大があります。

Blogdsc03095

小樽商大は来年で創立100周年を迎えるそうです。

開校当初の話、『冬は深い雪の中を泳ぐように、そして夏は暑さに汗をかきながら、坂を上って通学しました。こうして学生を苦しめた坂は、開校当初から地獄坂と呼ばれるようになったといいます。』
(参考:小樽市HP内 広報おたる連載「おたる坂まち散歩」より)

一応、市内バスが商大前まで来てはいますが、歩いている学生さんも結構見かけました。
今も通学は相当大変そうですね…。

実は近くに、もうひとつ地獄坂と呼ばれる坂があります。
警察署等がある坂なのですが、こちらはまた別の機会に。


《追記/2011.02.05》
カトリック富岡教会の記事はこちら。
地獄坂にあるパスタ屋さん「トラットリア・コンフォルテーボレ」の記事はこちら。
もうひとつ地獄坂の記事はこちら。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

|

« ハンバーガー専門店 | トップページ | 小樽の歴史的建造物 »

小樽の坂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽商大へ至る「地獄坂」:

« ハンバーガー専門店 | トップページ | 小樽の歴史的建造物 »