小樽駅のガラスアート展示会
小樽駅の構内で、ガラスアート展示会が開かれています。
これは、前回書きました、小樽ロングクリスマス2010のイベントの一環のようで、市内のガラス工房9社による作品が展示されています。
大々的なものではないですが、綺麗な作品が飾られてますよ。
ところで、小樽駅の改修工事の様子ですが、まずは、元ロッテリアがあった場所に、KIOSKができていました。
今までのはかなり小さかったので、随分と便利になるのではないでしょうか。
できたのは駅に向かって右側の位置ですね。
左側の方で工事をしていたので、少しずつ進んでいるのでしょうね。
また何かできたら報告したいと思います。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
「 小樽の駅」カテゴリの記事
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- すぐ目の前が海でのどかな雰囲気が漂う無人駅「朝里駅」の様子(2018.10.18)
- 冬のちょっとした風景〜小樽築港駅と連絡通路のマリンロードから(2018.01.08)
- 跨線橋も渋く小さな駅舎が可愛い無人駅の「塩谷駅」の様子(補足として塩谷地区について)(2017.09.21)
- 古い駅舎がとても趣あるJR南小樽駅の様子〜この古いけど味わい深い駅舎は今後どうなるのかな(2017.09.10)
コメント
う~ん…(笑)
改築でロッテリアの部分は壊さないでキオスクにしたのでしょうか?
昔はあの部分は無かったですよね…。
せっかくタイルも新しくしたりランプも飾ったり雰囲気が良くなったのに、ロッテリアの部分と左側のアサヒのレストランの装飾(JRバスの前)が『残念』でした。
投稿: BRAVIA | 2012年1月29日 (日) 02時23分
BRAVIAさん、工事はだいぶ進んできました。
現在(2012.1.29現在)、ロッテリアもレストランもなくなってるんですよね。
キオスクは中に入っていて、さて、最終的にはどうなるか。楽しみです。
投稿: 小梅太郎 | 2012年1月29日 (日) 12時48分