« 三本木急坂 | トップページ | 勝納川の鮭の遡上 »

2010年10月11日 (月)

SLニセコ号

毎年、秋のこの時期にJR北海道の「SLニセコ号」が走ります。
札幌〜蘭越間を土日祝に一日一往復しています。

で、小樽駅では結構な時間停車しているとの事なので、朝、ホームに観に行ってきました。
ちなみに、小樽駅10:01発で帰りは16:52着です。

Blogdsc02261

Blogdsc02256

SLが走っている風景を撮影するのに絶好の有名スポットがあるのですが、そこまで行く気合いはなかったです…。
それでも、特別に鉄道ファンではなくても、やっぱりワクワクしますね。
テンション上がってしまいました。


(音声が出ます)


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

|

« 三本木急坂 | トップページ | 勝納川の鮭の遡上 »

イベント」カテゴリの記事

小樽の駅」カテゴリの記事

コメント

これはいい。迫力ありますね。

投稿: 赤羽の山岳王 | 2010年10月12日 (火) 05時31分

赤羽の山岳王さん
コメントありがとうございます。
近すぎて、ちょっとビビりました(笑)。

投稿: 小梅太郎 | 2010年10月12日 (火) 11時11分

カゴテリー「小樽の駅」に惹かれ…(笑)SL良いなあ小学生の時急行のSLで小樽-函館乗車した事思い出しました。未だ記憶にあるのが「何だ!機関車かよ!?当たり悪いなあ!!」と切符販売窓口で文句言ってたおじさん(笑)今度機会あったら「張碓駅」ぜひお願いします。

投稿: T75 | 2013年6月 5日 (水) 00時02分

T75さん、こんばんは。
ちょっと古い記事ですが、読んでもらって嬉しいです(*^-^)
カテゴリー「小樽の駅」を作って良かったです。
SLは毎年期間限定で走っているので、今度乗ってみたいものです。
「張碓駅」ですか!廃駅になって久しいですが、近寄れるのかな?行ってみたいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2013年6月 5日 (水) 02時14分

やっと心と記憶の整理が付きました(笑)  T75とKとM。 3人でその旅に出たのは小6の夏休み。 そしてMのお母さんの姉上が函館在住で、確か二泊したはず。 私も誘われましたが、盲腸手術退院から日が浅く、親の許可を得られず断念。 夏休み学習発表会で大きな白い紙一杯に色々な駅舎や風景見た時は、本当に羨ましかったのを憶えてます。 T75自身はSLそのものより、各停での旅、駅、風景が好きでした。 こうやってT75との"再会"が増えていくんでしょうね。 長崎屋完成前はトイレは一ビルか何故か小樽駅利用してました。    やっぱりT75は変わった男でした😯(笑)

投稿: 夢の彼方へ | 2023年2月10日 (金) 21時50分

夢の彼方へさん、こんばんは。
久しぶりのT75さんとの再会となりましたが、このコメントの中にも、そういった経緯、そういった思い出があるんですね。
なるほど、心と記憶の整理ですね。

投稿: 小梅太郎 | 2023年2月12日 (日) 02時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SLニセコ号:

« 三本木急坂 | トップページ | 勝納川の鮭の遡上 »